COMWARE PLUS プラス・サムシングを大切なお客さまへ

メールマガジンのご登録
賢いはたらき方のススメ
賢いはたらき方のススメ
ポスト
        
        

この記事のPDFをダウンロードする

アコースティックギターの多彩な音色と卓越した演奏で聴く人を魅了する、ギタリストの押尾コータローさん(以下、押尾さん)。ギタリストとしての演奏技術はもちろんずば抜けているが、お客さまにいかに受け入れられ、そしてそれに必要な技術をいかに習得するのかを常に考え、行動する。「ギタリストは寡黙に演奏する」というイメージを払拭し、お客様本位のギタリストとして、ビジネス価値を大いに高めた先駆者といえる。ビジネスパーソンにとってもたいへん参考になる押尾さんのギタリストとしてのはたらき方について、その「熱い想い」を聞いた。

助言は素直に聞き入れ、現状でのベストを尽くす

― 唯一無二の演奏テクニックから、ギターに夢中な少年時代であっただろうと想像しますが、まず音楽との出会いからお聞かせください。

押尾コータローさん

始まりは、幼少時代の鼻歌です。いつも、前奏部分から忠実に歌い始めるので、母が「そこから?」と突っ込みを入れていました(笑)。とはいえ、野球選手やサッカー選手に憧れるふつうの子どもでしたよ。
  音楽を始めたきっかけは中学の部活。トランペットがかっこいいと思ってブラスバンドに入ったのですが、体格がよかったせいでバス・チューバという、やたら大きな楽器を渡されてしまった。バス・チューバはベースの役割ですから、ボン、ボン、ボンと低い音を奏でる地味なパートなんです。どんな曲を演奏しても、やることはほとんど一緒に思えて。合奏して初めて「こんな曲やったんか!」と分かるんです(笑)。

そんな中、休憩時間にふと部室で聴いた、フォークギターの弾き語りに衝撃を受けました。「歌と演奏がたった一人で完結している!ギターってすごい!」って(笑)。それがギターとの出会いでした。

― では、最初はフォークソングの弾き語りから?

長渕剛さんが僕の憧れでした。ブラスバンドと並行して独学でギターを覚え、けっこう弾けるという自負もありました。高校へ進学してフォークソング部に誘われましたが、一度は断ったんです。「独学で弾けるようになったし、わざわざ部活でやらなくても」という生意気な理由で。ところが「まあそう言わずに」と引き止められて先輩たちの演奏を見たら、めちゃくちゃうまくて、かっこよくて。思わず「入部します!」と即答していました。そこからずっとギター小僧ですね。

― 音楽大学への進学も考えられたそうですが。

今思うと本当に世間知らずでした。ピアノを習ったこともないのに音大に入れるわけがない。無謀だったかもしれませんが、本気でした。そこからは独学で音楽理論を徹底的に学び、絶対音感を身につけたくて、音叉(※)を肌身離さず持って、来る日も来る日も「ラー」と絶対音感を身につけるための訓練をしていました。 (※「音叉」は音の絶対音を決める道具で、現在は「ラ」に当たる440ヘルツが一般的)

― 何にしろ、目の前のことに一生懸命に取り組まれるんですね。

「今、自分にできること」を頑張れなかったら、何事も成し遂げられないと思っているんです。アルバイトをするにしても、本業じゃないからと適当にやるのではなく、給料をもらうからには真面目に取り組みたい。「これしかやらない」という執着は、あまりないかもしれません。人の助言もわりと素直に聞き入れますね。何事に対しても「もっとよくするには、どうすればいいか」という視点で考えるほうなので、よかれと思うことはとりあえずやってみます。

次ページ プロを目指すなら、めげないことも一つの才能

ポスト

事例紹介

スマートフォン用リンク

エバンジェリストが語るICTの未来

スマートフォン用リンク

ページトップへ

トップへ