ITフォーラムページ
 
皆様からのご意見を掲載しました。→見る
 リモートコントロール…馴染み深い呼び方をするなら「リモコン」。「鉄人28号」の頃から広く認知されている遠隔操作の技術だ。すでに家庭のなかにも、数え切れないほどのリモコンが散乱している。テレビ・VTR・エアコン・CDプレーヤー…それらが今や複数台数家庭の中にあるため、統合させるリモコンもあるほどだ。
昔はテレビのチャンネル権を持っているのは父親だった。「〇チャンに変えなさい」と言われると、チャンネルを変えるために席を立つのはいつも末っ子の役割だったなんて時代は、リモコンの出現とともに終焉を迎えた。「チャンネルを回して・・」とつい言ってしまうため、いつも妻に笑われ、子供からは不思議そうに見られるオヤジもまだいるのかな。・…あ、余談でした。

このリモコン技術。ネットの普及やインフラの整備によって、どこまで進むやらって感じで、どんどこどんどこ進んでいる。パソコンをリモートコントロールするアプリケーションは、もう様々な種類が市場に出回っている。これは何が嬉しいかって言うと、とにかく何かと不具合が起きやすいパソコンを簡単にプロに見てもらえる点だ。フリーズしたり、データが消えたり、(どう考えても自分が何かしたんだけど…)、原因も回復の方法もわからないで立ち往生した経験は誰にでもあるはず。そんな時にこのソフトを入れておいて、PCのプロなりセミプロで詳しい友人と共有しておくと、相手側から操作して原因を見つけて解決してもらえる。このソフトが誕生した時にテスト体験をしてみたが、「おおおおおおお、こりゃいいわい」と感動したもんだ。 ま、自分のパソコンの中身を見られるって問題はすっごい重要な課題でしたが…。(もちろんこのテストをする前に極秘資料映像は隠しました・…)

パソコンとパソコン間でリモートするだけでなく、携帯電話やPDAからパソコンやサーバーを遠隔操作できる技術も注目されている。パソコンを持っていなくても、携帯電話で自宅にあるパソコンを操作することで、パソコン内の資料を外出先に送ることも出来るから、書類の忘れ物を妻に届けさせるなんてシーンも無くなるんだな。(嬉しいのか…寂しいのか??)

今後増えてくるだろう情報家電でも、こうしたリモートコントロール技術が大活躍する。洗濯機・冷蔵庫・炊飯器・テレビ・エアコンなどの家電製品がネットワーク対応型になると、外出先からでも炊飯器のスイッチを入れて、帰る前にエアコンをONにして部屋を暖め、お風呂を入れておくってことも、近い将来当たり前のことになる。(あ、基本的にはタイマーをセットすれば出来る状態の人もいますが、もっと気まぐれなスケジュール変更にも対応できるようになるってこと) 買い物前に冷蔵庫の中身を携帯電話で確認することが出来れば、同じようなものをまた買っちゃった…何てことも防げるし、買い忘れもしなくなる。働いている妻がよく口にする「私にも妻が欲しい・・」なんて無謀な願望も、機能としてはこうした技術がかなえてくれるわけだ。
携帯できるほどの小型サーバーとWEBカメラがあれば、子供にもたせて携帯電話で子供の様子を確認することも出来る。いや、これは子供に持たす前に、危険なところに踏み込んでいく警察官にこそ必要か??

こうしてリモートコントローラーが集約されてくると、小型コントローラーをひとつ持っているだけで、パソコンは動かせるし家電製品は外出先でも操作できる。家庭内のセキュリティ確認も出来るし、出掛けている家族のことを詳細に確認することもOKなのだ。
例えばそのコントローラーの操作を音声認識などで簡単にすると、これはもうハリーポッターのように魔法を使えるのとほとんど見た目は一緒ってことだ。
「フロ、メシ、ネル」という死語…復活の兆しか!


ITウオッチャー  岩永 紀 氏 
 
 
「<リモートコントロール>「フロ、メシ、ネル」を復活させるIT技術か?」に頂いたご意見を掲載致します。これからも皆様からのご意見を掲載していきます。投稿をお待ちしております。
 
セキュリティーがこれからの課題です。 (なべさん  40代 会社員)
おじいちゃん、おばあちゃんも使いやすいものを… (花みずき  40代 主婦)
私も「妻」が欲しい! (ままぽん 40代 介護従事)
早く魔法使いになりたい (あやちん 10代 大学生)
リモコンを使ったときには、感動しました。 (NONOJI 40代 主婦)
ハリーポッター対エクソシストの世紀の戦いだ! (まちろんべん 50代 会社員・営業)

セキュリティーがこれからの課題です。 (なべさん  40代 会社員)

リモコンはどんどん増えていくでしょう。便利なものには誰もが飛びつきますし、市場は大きく増えるでしょう。そして、問題になってくるのがセキュリティーだと思います。このリモコンは、銀行のインターネットバンキングのように、しっかりとしたセキュリティーを先に検討し出来てきたシステムではないので、後になってセキュリティーが大きな問題になると思います。

岩永 セキュリティーについては、12月号で久保氏が書いてあった「音声認識」や指紋照合などのバイオメトリックスの認識技術が注目されていますね。生体測定認識技術とでも言いましょうか…。リビングネットライフが実現化してくると、通信回路を使って侵入してくる良からぬ輩から、自分たちの生活を守らなければなりません。もはや玄関の鍵や窓の強度などだけでは、生活防御は充分ではなくなりますねェ。

おじいちゃん、おばあちゃんも使いやすいものを… (花みずき  40代 主婦)

リモコンはどんどん増えているし、操作も大変になってきているように思います。声で簡単に操作できるようになると、おじいちゃんやおばあちゃんも使いやすくなって便利ですよね。そうなってくると、何だか一人暮しをしていても寂しくないかも。思わずテレビに話し掛けてしまったり、電気ポットに話し掛けている自分を想像して笑ってしいました。

岩永 IT化推進のためには、何と言ってもインタフェースの簡便さ、操作性の良さが重要です。だれでも簡単に使えなくっちゃね。「お掃除しておいて」と掃除機に声をかけると「合点承知の助!」と答えてくれると嬉しいな。ふむーーーー。この返答のセリフはいろいろ趣向を凝らして欲しい。好きな返答セリフを入力できたり、ダウンロードできるようになるかもな。

私も「妻」が欲しい! (ままぽん 40代 介護従事)

妻の私も「フロ、メシ、ネル」生活がしたい!「人間楽したらいかん」というけれど、生活は 大昔に比べたらどんどん楽になっていると思う。それが文明の発達ってもんじゃないか!楽し て何が悪いといいたい。私も「妻が欲しい」働く主婦です。

岩永 はい…僕は柴刈りにも行きませんし、薪割もしません。男の仕事をすべてエネルギー産業の方々にお任せして楽しております。すみません。どうぞ、ままぽんさんもIT産業にお任せして楽をしてください。もうすぐ、自動掃除機も実現化するようです。楽しみに待っていてください。

早く魔法使いになりたい (あやちん 10代 大学生)

すごい!おもしろい!早くそんな日が来て欲しい。魔法使いみたいだ。きっと古代の人がこんな世の中にタイムトリップしたら、魔法を使うように見えるんだろうな。

岩永 古代の人々から見れば、すでに私たちは「ハリーポッター」になっているのかもしれません。まさかこんな形で魔法が実現するとは…。修行はいらないのかな…? 修行もしないのに、魔法が使えるようになっちゃったら、なんかいけないような気がするのだ。取扱い説明書と格闘するのが、魔法使いの修行か?

リモコンを使ったときには、感動しました。 (NONOJI 40代 主婦)

私もパソコンのリーモートコントロールを利用したときには、感動しました。 携帯電話で家電関係のコントロールが出来ればいいですね。消し忘れを心配して家に戻るなんてこともなくなるし。でも、ガスや煙草の火はチェック出来ないよね。何かいい方法はありませんかね。

岩永 各種のリモコンをはじめて利用するときには、結構「おおおおおお」って感じで感動しますよね。でも、人間ってすぐにその便利さに慣れっちゃったりしますが。幾つになっても感動を忘れない人間でいたいなあ。 そうそうNONOJIさん、火災関係のセキュリティはすでに結構センサーを活用したものがありますよ。スプリンクラーなどと連動させると、消火もできるし、もちろん消防署に連絡をすることもできます。まだ金額が高いのがたまに傷ですが。もう少し安価に手軽に出来るようになるのも、IT技術がお手伝いすることですね。

ハリーポッター対エクソシストの世紀の戦いだ! (まちろんべん 50代 会社員・営業)

鉄人28号といっしょで、リモコンは使い手の人格を問うものなのだ。敵に渡すな大事なリモコン♪。セキュリティが心配だな−。家中のものがメチャクチャにされていたら、エクソシストになっちゃうよ。ハリーポッター対エクソシストの戦いなのだ!

岩永 おお、ついにきましたなぁ。ハリーポッター対エクソシスト。ハッカー星人が裏で悪の手先となり、家中のものをポルターガイスト化させて暴れまくるのだ。その時に登場するハリーポッター。正義のリモコン星人とともに家庭内の正常化に向けての戦いの火ぶたが切って落とされる! セキュリティ問題は、常につきまとう重要な課題ですが、それは人間そのものの根源に関わる命題かもしれません。
戻る
 


月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]