ITフォーラム





米国のブロードバンド事情(4)
〜ブロードバンドの利用状況〜


「ブロードバンド・インターネットを利用するためのネットワーク・インフラの整備はある程度進展したものの、インフラ整備以外の阻害要因により、ブロードバンド・インターネットへの爆発的な需要の創出までに至っていない。」(「21世紀におけるインターネット政策の在り方」、総務省情報通信審議会、平成14年8月)

利用時間数でブロードバンドがダイヤルアップを超過

ブロードバンド需要は爆発的に伸びていないが、着実に増加している。インターネット加入数の測定・分析で有名なNielsen/NetRatingsが発表した調査報告によると、米国では2002年1月におけるブロードバンド・インターネットの総利用時間がオンライン総利用時間数の半分以上を占め、初めてダイヤルアップ時間数より多くなった。2001年1月から2002年1月までの1年間に、ブロードバンド・インターネット利用時間は64%増加し、推計11.9億時間に達した。一方、ナローバンド・インターネット利用時間は逆に3%減少し、11.4億時間であった。なお、全米のインターネット利用時間総数は同期間に22%増の23.3億時間に増えた。

ブロードバンド/ナローバンド・インターネット利用時間数(家庭・職場の合計)
 2001年1月2002年1月増減率
ブロードバンド利用時間7.3億時間11.9億時間64%
ナローバンド利用時間 11.8億時間 11.4億時間 -3%
合計19.1億時間23.3億時間22%
出所:Nielsen//NetRatings, January 2002

高速回線でインターネットへアクセスしているユーザー数も、家庭と職場の両方で急増している。2001年1月にブロードバンド回線でインターネットへアクセスした家庭ユーザーは、対前年比67%増の約2,190万人、総オンライン家庭人口の21%を占めた。また、職場のブロードバンド人口は1年前の1,800万人から2,550万人に増加し(42%増)、オフィス・インターネット人口の63%に達した。一方、ナローバンド・ユーザー数は家庭では6%減の8,200万人に対し、職場では23%減の1,500万人になり、ナローバンドからブロードバンドへの移行が、家庭より職場で急激に進んでいることを示唆している。

家庭・職場別ブロードバンド/ナローバンド・インターネット利用者数
 2001年1月2002年1月増減率
家庭のブロードバンド・ユーザー数1,3102,19067%
家庭のナローバンド・ユーザー数8,700 8,200-6%
職場のブロードバンド・ユーザー数 1,8002,55042%
職場のナローバンド・ユーザー数 1,930 1,500-23%
出所:Nielsen//NetRatings, January 2002

米国におけるブロードバンド需要は今後も堅調に推移する見込みだ。Solomon-Wolff Associatesでは、米国のインターネット・ユーザー数の約半分が2004年までに現世代ブロードバンド(ケーブル及びxDSL)でアクセスするようになると予測している。

どんなアプリケーション/サービスが利用されているか

ブロードバンドの成長に伴い、双方向オンライン通信が増加し、電子商取引やストリーミング・メディア、インターネット・コンテンツ全体に影響を及ぼすことが予想される。Jupiter Researchが、2002年9月に米国人4,341人を対象に調査したインターネット利用状況は次表のとおりである。

米国の上位オンライン活動(2002年9月)
アプリケーション比率
電子メール93%
検索エンジン79%
製品・サービスの検索63%
ローカル情報60%
コンテスト/懸賞59%
ニュース53%
インスタント・メッセージング52%
e挨拶(電子ポストカード)52%
オンライン請求書の閲覧48%
オンライン新聞46%
オンライン電話帳46%
健康・医療情報46%
旅行調査45%
チャット41%
仕事の調査38%
無料ソフトウェア・ダウンロード38%
オンライン・バンキング36%
オンライン料金支払い34%
求人広告33%
音楽サイトの閲覧32%
オンライン・オーディオ聴取32%
出所:http://cyberatlas.internet.com/big_picture/geographics/article/0,1323,5911_1466661,00.html

上表のとおり、回答者の93パーセントが電子メールを利用しており、通信系アプリケーションの人気が高い。また、ますます高度な活動(例えば、オンライン・バンキング、請求書の支払い、各種の調査、ソフトウェアのダウンロードなど)に使用される傾向が見られる。

これらのアプリケーションは、次のとおり分類できる。
1) ナローバンドでも可能だが、ブロードバンドでもあまり変わらないアプリケーション:
電子メール、インスタント・メッセージング、e挨拶、コンテスト/懸賞、オンライン・
バンキング等。
2) ナローバンドでも可能だが、ブロードバンドだと使いやすいアプリケーション:
製品・サービスの検索、ローカル情報、ニュース、オンライン新聞、オンライン電
話帳、オンライン請求書、音楽サイトの閲覧等。
3) ナローバンドでは不可能だが、ブロードバンドだと可能なアプリケーション:
オンライン・オーディオ聴取。

上記の分類から言えることは、ナローバンドでも利用可能なアプリケーションがまだ主流であり、ブロードバンドでしかできないアプリケーション、例えば、ビデオストリーミングはまだ利用ランキングの上位に入っていない。

男女、年齢別の利用状況

男女別の利用状況では、男性が毎月又は頻繁に利用する上位のオンライン活動は、ニュース、無料ソフトのダウンロード、スポーツ・サイト、成人娯楽サイト、オンライン・オーディオなど。一方、女性の利用が多い上位オンライン活動は、e挨拶、コンテスト/懸賞、インスタント・メッセージなど。男女で利用差が最も大きいのは成人娯楽サイト。男性の36%が成人サイトを楽しんだが、女性は8%だけ。

年齢層別の利用状況では、電子メールはすべての年齢層に利用されているが、以下は年齢層によって利用にかなり差がある。

アプリケーション/サービス若者層(19-34歳)中年層(35-54歳)高齢層(55歳以上)
インスタント・メッセージング59%49%45%
健康サイト39%50%54%
チャット47%37%31%
映画サイト37%26%18%
出所:http://cyberatlas.internet.com/big_picture/geographics/article/0,1323,5911_1466661,00.html

仕事でのインターネット・アクセスがますます増加

eCom Ohio(オハイオ州政府のサイト)がTPG (Technology Policy Group)に調査委託を受し、2002年9月に発表された調査結果では、米国企業の48.3%が何らかのブロードバンド・サービスを使用しており、前年比27%上昇した。(TPG / eCom Ohio, “Ohio and National Business Online Survey 2002,” Sept. 2002)。

また、Nielsen-NetRatingsが9月発表した調査結果によると、2002年8月にインターネットを利用した米国のオフィス・ワーカー数は、対前年比17%増の約4,600万人に達し、同社が2000年1月にこの調査を開始して以来、最も多かった。また、インターネットを使用したオフィス・ワーカーの性別では、男性の方が女性の数より多い。しかし、仕事でインターネットを使用している女性オフィス・ワーカー人口は、この1年間に23%も増え2,040万人に達したが、男性は12%増の2,530万人であった。

オンライン(インターネット利用)時間では、男性の方が女性より多い。2002年8月における男性のオンライン時間数は平均31時間、女性は27時間。また、利用したセッション数は、男性が月平均54セッション、女性が50セッション。見たウェブページ数は、男性が1,900ページ以上、女性が1,700ページ弱であった。
(2002.11.5)

(次回は、欧州ブロードバンド事情について)
コムジン IPプロフェッショナルズ


戻る


月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]