一覧に戻る
COMZINE BACK NUMBER
ネットで師匠探し!メルマガ&ブログで無料入門しよう!

日々忙しく日常業務に追われていますと、ついつい自己啓発が疎かになりがちです。誰しもスキルアップ、キャリアアップ、ネットワーク形成のために、何かしなければと思うものですが、勉強会やセミナーなどに通う時間とお金の余裕を作るのはなかなか難しいものです。
そこで、私は「ネットで十人の師のメルマガやブログを読む」ことをお薦めしています。ご自身の仕事に関連のあるジャンル、関心のある分野の第一人者をネットで探し、その人の無料メールマガジンやブログを日々読むことで学ぶのです。例えば、経済の師、経営の師、マーケティングの師、資産運用の師、法律の師…など、10前後の専門分野で師を選ぶと良いでしょう。これなら多忙なビジネスパーソンでも、会社や外出先、自宅で、ちょっと空いた時間を利用して学習することができます。
更にその方の著書などと併せ読むことで、専門分野について一層理解を深めると同時に、わが師の日々の過ごし方、考え方を学ぶこともできるのです。また講演会やセミナーの案内が掲載されていることもあります。これらに積極的に参加すれば、ネットワークも広がるでしょう。

これは、正にメール道の応用編です。今回は、その前編として、世の中に数あるメールマガジンやブログの中から、ネットの師を探してメールマガジンやブログで学ぶための方法をご案内いたしましょう。

師を探す方法1:まずは良書を探して、その著者を師としよう
 

1 ネット書店で良書と著者を探そう
最近は、良書の著者もメールマガジンを発行したりブログを公開したりするケースが増えています。プロの編集者の眼で評価され、読者の人気を集めたベストセラー本、ロングセラー本の著者から、ネットの師を探すのは、最も簡単で信頼に足る方法でしょう。

良書を探すのも、今ではネットで簡単にできます。ネット書店や、大手書店チェーンのホームページには、ベストセラーランキングや読者の書評が掲載されていますので、それを定期的にチェックすれば良いでしょう。
アマゾンのランキングやおすすめを参考にしながら本を選ぶと、読者の評価や書評が併せて表示されるので、良書選びに役立ちます。一冊読んで感銘を受けたら、同じ著者の本をまとめ買いするにもネット書店は便利ですね。例えば、11月8日現在アマゾンのランキングを見ますと、大前研一著『私はこうして発想する』が上位にあります。

オンライン書店を上手に使って、師匠を見つけよう!

ここで著者名をクリックすると、アマゾン上で買える本だけでも143冊もあること、それぞれ評価も高いことが分かります。そこで関心のあるテーマの本、評価の高い本を何冊か買い求めて読んでみれば、「十人の師」として尊敬できるかどうかわかるでしょう。

2 著者名+メールマガジンで検索しよう
こうして尊敬できる師=著者が見つかったら、「著書名+メールマガジン」「著者名+ブログ」で検索をします。今回の例では、「大前研一+メールマガジン」と入力して、Googleで検索しますと、早速無料メールマガジンが見つかりました。また、今度は「大前研一+ブログ」と入力して検索しますと、gooブログでも情報発信していることが分かりました。どちらも無料です。メールマガジンは月2回、ブログは毎日のように更新されていますので、両方お読みになっても良いでしょう。

3 メールマガジンやRSSリーダーに登録しよう
メールマガジンの登録は、多くの場合簡単です。個人情報保護法施行後は、メールアドレスだけ登録すれば良いケースがほとんどですが、大前研一氏のメールマガジンの登録には、年代と性別も登録するようになっていました。
ブログをわざわざ見に行くのが面倒だという方は、RSSリーダーに登録しておけば便利です。RSSリーダーの使い方については、gooで無料提供していますので、詳しくは同サイトをご覧ください。

gooで提供されているRSSリーダー(http://reader.goo.ne.jp/

また、以前ご紹介した無料メールソフト、Thunderbirdを使えば、メール感覚で、登録したお気に入りブログを読むこともできます。

師を探す方法2:師のおすすめ図書・メルマガ・ブログはしっかりチェック!
 

師のメールマガジンやブログを読み進むうちに、時には、師が薦める図書、メールマガジン、ブログに触れるはずです。こうしたお薦め情報を見逃す手はありません。面倒に思えても、必ず目を通しておきましょう。尊敬する師が尊敬する人物こそ、もう一人の師になる可能性が高いからです。
私が愛読するメールマガジンやブログを見ても、師匠の紹介に従って増えていったものがほとんどです。

師を探す方法3:講演会・セミナー講師のメルマガやブログにも注目
 

私は、時間があれば関心のあるセミナーや講演会に出かけますが、その時に尊敬できる師に出会うことが少なくありません。例えば、何年か前に、あるセミナーで増田俊男先生の講演を伺いました。帰宅後、早速検索をしたところ、メールマガジンとWebサイトが見つかりましたので、それ以来、ネット経由で識見を学び続けています。
また今年始めに、知的生産の技術研究会で、宮城大学教授の久恒啓一先生のお話を伺う好機がありました。その講演の最後にメールマガジンのご紹介があったので、すぐに登録しました。
こうして十人の師を探し、日々、卓越した見識や生き方に触れることは、大きな学びと体験になります。ただし、漫然とその情報を読み飛ばしているだけでは、血肉になるとは言えません。そこで、次回は、このメールマガジンやブログ情報をさらに活かすための知恵についてご案内いたしましょう。

 
久米信行(くめ・のぶゆき)プロフィール

1963年

東京都墨田区生まれ

1987年

慶應義塾大学 経済学部卒業

1987年

イマジニア株式会社入社 ファミコンゲーム開発

1988年

日興證券(株)入社 資産運用・相続診断システム開発

1991年

久米繊維工業(株)代表取締役に就任

1995年

ティーシャツ・ギャラクシー(株)設立 代表取締役
(現ティーギャラクシー・ドット・コム(株))

 

このほか、(社)ソフト化経済センター客員研究員、(社)東京商工会議所 IT推進委員会委員、(株)カレン 社外取締役などを務める。

●『メール道』が本になりました!!  
   
NTT出版より1680円で好評発売中
お求めは全国の書店かNTT出版へ
詳細はNTT出版ホームページ 
http://www.nttpub.co.jp/vbook/
list/detail/0129.html
 
 
イラスト/小湊好治 Top of the page

月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]