ナビゲーションを読み飛ばすにはここでエンターキーを押してください。
COMZINE BACK NUMBER

日本デザイン探訪〜「今」に活きる日本の手技 益田文和

画像 淡雪のようなマグカップVol.35 淡雪のようなマグカップ 白萩焼き×ドリップコーヒー

草萌え、啓蟄(けいちつ)、春分に向けて草も虫も動き出す季節。淡雪の中から甘く香る沈丁花(じんちょうげ)に人の心もそわそわし始める。嗅覚が最も敏感になるのもこの頃である。最近、事務所のそばの路地裏に昔からある小さなコーヒー豆店で、煎りたての豆を分けてもらってガリガリとミルで挽くことを始めた。さて、そうなると良いコーヒーカップが欲しくなるのが人情である。
山口県へ行ったついでに萩まで足を延ばすことにした。萩は遠い街である。地理的にも本州の西の果てのしかも日本海側に位置し、いかにも毛利家改易転封の地にふさわしい。それが、明治維新の震源地となったものの、その後百年あまり何もなかったごとく眠り続けているようで、萩を訪れるたびに遠く時間をさかのぼるような錯覚にとらわれるのである。
今回コーヒーカップが欲しいと思った時、すでにあるイメージが頭にあった。それは赤い土の上に真っ白な釉薬(ゆうやく)がたっぷりと掛かった大ぶりのもの。萩焼は萩の街中で買うことができるだけに、なまじ勝手なイメージを持っていると、その通りのものはなかなか見つからない。諦めかけていた頃にふと出会ったのがこのマグカップ。
さて、早速ガリガリと挽いた豆をドリッパーに移して湯を落とす。香り立つ漆黒の液体を注がれた淡雪の器が少しずつ解けてゆくようだ。

萩焼窯元 大谷雅彦

画像 真っ白な釉薬画像 白い釉薬と赤い土画像 コーヒーを注いだ様子

益田文和(ますだ・ふみかず)プロフィール

1949年
東京生まれ。
1973年
東京造形大学デザイン学科卒業
1982年〜88年
INDUSTRAL DESIGN 誌編集長を歴任
1989年
世界デザイン会議ICSID'89 NAGOYA実行委員
1991年
(株)オープンハウスを設立
1994年
国際デザインフェア'94 NAGOYAプロデューサー
1995年
Tennen Design '95 Kyotoを主催
現在
(株)オープンハウス代表取締役。近年は特にエコロジカルなデザインの研究と実践をテーマに活動している。
Top of the page

月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]