日本デザイン探訪 BACKNUMBER
   
第54回 風景を織り込んだクッション ふじやま織×デザイン発想
第53回 赤紅染め桜の紙入れ 白石和紙×型染め紙子
第52回 指跡だらけのウォッシュレザーベルト 江戸っ子クリエイティブ×革
第51回 一生もののネイルニッパー 盆栽ばさみ×黒のモード
第50回 多摩織の夏のネクタイ 桑の都×地球温暖化対策
第49回 水さえあればのスーパー歯ブラシ 職人技×ナノテク加工技術
第48回 円錐形のコーヒードリッパー バリスタ×耐熱ガラス
第47回 大内塗雛人形の裏話 大内塗×大内人形
第46回 進化する中折れ帽 郷愁×イノベーション
第45回 鎌倉彫万年青(オモト)の丸盆 鎌倉仏師の刀痕×漆
第44回 素性の確かなお酉さまの熊手 エコマテリアル×ご利益
第43回 自由という名の雲台 精密金属切削技術×アイソン彗星
第42回 伊賀の里のかまどさん 呼吸する土×忍法かまど炊き
第41回 瞬間吸水一秒タオル 超長綿×TOKYOブランド
第40回 木の帽子をかぶった魔法瓶水筒 木工ろくろ×ステンレス真空容器
第39回 ななこ模様の江戸切り子タンブラー 色かぶせガラス×江戸の切り子細工
第38回 雨が待ち遠しい京の洋傘 和傘職人×「あめふり」
第37回 髭ぼうぼうの棕櫚箒 職人気質×遊び心
第36回 黄金色に輝く縄文の布 大麻草×栃木県
第35回 淡雪のようなマグカップ 白萩焼き×ドリップコーヒー
第34回 春を告げる鶯色の和ろうそく ハゼの木蝋×燈芯草
第33回 関城の本柾桐下駄男意気 おとそ気分×履き下ろし
第32回 くじらの形の切り出しナイフ 土佐の鯨&×打ち刃物
第31回 小伝馬町の馬毛小判ブラシ 江戸の刷毛&×靴磨き
第30回 砥部焼のあえて陶器のめし茶わん 新米&×大麦
第29回 おいしい音の銅製おろし金 燕(つばめ)の目立て&×おろし薬味
第28回 軽井沢彫のカトラリースタンド 日光彫り&×避暑地趣味
第27回 ホタルが舞うロックカップ 波佐見焼の技&×モダンデザイン
第26回 センスの良し悪しは骨次第 京都のセンス&×近江の扇骨
第25回 蛤の形を持った座敷箒 畳文化&×掃く快感
第24回 明治生まれのブリキの茶筒 一番茶&×丸罐
第23回 童顔の雛人形に憧れて 泉鏡花&×笹目技法
第22回 髪一本一本を梳る お六伝説&×木曽櫛細工
第21回 過去と未来を記憶する漆器 根来寺&×紀州塗り
第20回 電子情報を記憶する美しい木片 木地師&×フラッシュメモリ
第19回 le bain / ori HIGASHIYA 仙台駄菓子&×花巻木皿
第18回 青ひびに走駒の酒器に思う 相馬駒焼&×大堀相馬焼
第17回 東北のほほ笑み伝統こけし 土湯温泉&×現代の工人
第16回 琥珀は恐竜の涙の化石 白亜紀の樹脂&×8,500万年の時の重み
第15回 房州うちわは江戸の風流 江戸の匠&×安房の竹
第14回 自らの中に海を持つ文房具 伊達政宗&×雄勝石
第13回 皐月の空を力強く泳ぐ一尾 青空&×手描き鯉のぼり
第12回 大人になってもランドセル ランドセル&×カメラバッグ
第11回 国産ヒノキのアロマディフューザー more trees&×オリジナルアロマ
第10回 甲州印伝の文庫本カバー 印度&×甲州=鹿革&×漆
第9回 粋に持ち歩く変形五角箸 江戸木箸の伝統+機能的デザイン
第8回 まぁるい鋳物のティポット 山形鋳物+鋳心ノ工房
第7回 日本一のご飯をよそう道具 成型技術&×お米の産地
第6回 蚊帳生地タオルと天平文化 麻&×天平時代
第5回 残暑に江戸風鈴 長崎+江戸川区
第4回 錫100%のコップ 高岡の鋳物&×ビール
第3回 秘密の箱 箱根寄木細工&×ルネ・ラリック
第2回 豆腐すくい 京金網&×精進料理
第1回 竹のメガネ 鯖江の眼鏡工学&×京都の竹工芸
Top of the page