一覧に戻る
COMZINE BACK NUMBER
デジカメ散歩プロフィール
第21回「初午詣で、何を願う?」

強い寒気の影響で、全国各地で大雪の被害が報じられた1月となった。暦の上では、立春を迎えようとしているが、穏やかな春となることを願ってやまない。
その立春とほぼ時を同じくして迎えるのが「初午」である。商売繁盛、家内安全を願って、また古くは豊作を願って、稲荷神社に多くの人が詣でたという。そこで今回は、初午詣でに行くことに。さてさて何をお願いしましょうか?

現在「初午」と言うと、新暦2月の最初の午の日を指すが、もともとは陰暦2月の最初の午の日を指したもの。つまり今より時期としては少し遅く、春先の行事として広まったものだという。ということで、まだまだ「春」と呼ぶには遠い気もするけれど、気持ち的には「春」を意識しながら行ってきました。
訪れたのは、西東京市にある東伏見稲荷神社。京都の伏見稲荷大社(全国にある稲荷神社の総本社)から分霊を受けた、由緒ある神社だ。その影響力は絶大で、1929(昭和4)年の創建と同時に最寄り駅は「元上保谷駅」から「東伏見駅」と改称。また神社のある一帯は、その名を冠して「東伏見」と名付けられた程である。
東伏見駅のホームに降り立つと、線路沿いに建つ赤い鳥居が目に入る。この鳥居を頼りに参道を進むと、やがて木々にこんもりと覆われた社が見えてくる。と、どこからか、ふんわりといい香りが……。香りの正体は、境内入り口の出店で売っている、焼き団子だった。醤油が塗られた小ぶりの串団子が、炭火にあぶられ何とも言えない香ばしい香りを辺り一帯に漂わせている。
夕暮れ時に到着したのだが、境内にはかなりの人の出があった。御札を求める人、拝殿に向かって手を合わせる人、おみくじの結果をじっと見つめる人。今回は、初詣で買いそびれた破魔矢を購入。これで今年は幸運を射止めることができるはず! 更におみくじを引くも…。結果は、ご想像にお任せすることに(笑)。帰りがけには、もちろん焼き団子を購入。団子片手に、破魔矢についた鈴を「チリンチリン」鳴らしながら、夕暮れの神社を後にした。



拡大 拡大 拡大 拡大

< 曇り空でもクリアに撮影 >
今回のお散歩は、今にでも雨が降り出しそうな曇りの日に決行。そこで活躍したのが、天候や照明に合わせた撮影モードです。ここで使用しているデジカメには、太陽光用、曇りの日用、蛍光灯用等々、数種類の撮影モード機能がついています。露出の設定など考えなくとも、さっと選択、さっと撮影可能なのが嬉しいところ。撮影モードを使いこなせば、デジカメがもっと楽しくなりますよ。

イラスト/小湊好治 Top of the page

月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]