|
|
|
|
撮影 岡田明彦 |
|
安斎利洋さんと中村理恵子さんの2人が、歌ではなく、画(絵)を、ネットを通じてやりとりする新しいアート、「連画」に挑戦してすでに10年がたつ。その成果を聞いていると、連画はネットワーク時代の新しいコミュニケーションのあり方を提示しているようだった。
|
|
|
|
コピーとオリジナルの差異が消失するデジタル世界
いまオーラがあるのは「生きているふりをする」ロボット
|
|
|
|
「結果」はプロセスの残りカスか?
サイバースペースのなかで、どうすれば空気感染できるか
ネットワークが「100匹目のサル」現象を促す
|
|
|
|
「連画」セッションは次世代の文化のひな型
個人の創造力とネットワークの力が融合
|
|
|
|
引き算された情報を解読する作業
いかにコードをつくり変えるかが僕らの仕事
|
|
|