一覧に戻る
COMZINE BACK NUMBER
ユニバーサルデザイン 益田文和
Vol.020 「もなか」でいただくフランス料理
 

「もなか」といっても、中に入っているのは餡子ではない。実は何も入っていない皮だけの「もなか」である。かつては世界でも屈指のカトラリー、つまりナイフ、スプーン、フォークなど金属洋食器の産地であった新潟県燕市で「もなか」と言えば、それはステンレスの「もなか」のこと。薄いステンレス板をプレス加工でふっくらと膨らませ、これを二つ、ちょうど最中の皮のようにぴったりと合わせて、丁寧に溶接し、継ぎ目が分からないようにきれいに仕上げる。そうすると太くて握りやすく、なおかつ軽いカトラリーのハンドルが出来上がる。この技法は、通常しっかり握って力を入れて使うナイフの柄に使われる事が多く、スプーンやフォークは平べったい板状の柄を持っているのが普通である。
ところが、フランス料理の第一人者といわれる三國清三シェフが監修したカトラリー「グランメール」では、シリーズ全ての柄に「もなか」が使われている。小学生の食育活動にも熱心な三國シェフが、年配者にも優雅に食事を楽しんでもらいたいと監修を引き受けたこのカトラリーの開発には、福祉デザインを始めとして、人間工学や歯科など複数の専門家が参加している。太く握りやすく軽いグリップはもちろんのこと、ヘッド部も深さや大きさ、形状が日本人の唇に合わせて新たにデザインされ、取り上げやすく、持ちやすく、持ち替えやすく、すくいやすく、回しやすく、刺しやすく、切りやすいなど、日本人の体に極力負担をかけないためのさまざまな配慮がなされている。

食にまつわる福祉用品のメーカーとして知られるコラボは、きちんとした問題解決型の製品開発で定評があるが、今回発表した「ミクニ」ユニバーサルデザインカトラリーは、高齢者の身体機能に照準を合わせながら、あくまでも食事を楽しむ食器としての美しさを大切にしている。洗練されたユニバーサルデザインというものは実にエレガントなのである。

 
株式会社コラボ「グランメール」シリーズ
益田文和(ますだ・ふみかず)プロフィール

1949年

東京生まれ。

1973年

東京造形大学デザイン学科卒業

1982年〜88年

INDUSTRAL DESIGN 誌編集長を歴任

1989年

世界デザイン会議ICSID'89 NAGOYA実行委員

1994年

国際デザインフェア'94 NAGOYAプロデューサー

1995年

Tennen Design '95 Kyotoを主催

1991年

(株)オープンハウスを設立
現在代表取締役。近年は特にエコロジカルなデザインの研究と実践をテーマに活動している

Top of the page

月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]