COMZINE by nttコムウェア [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
かしこい生き方を考える COMZINE BACK NUMBER
2003 AUGUST 8/1〜9/30 イベントカレンダー:COMZINEオススメ。今月行くならここ!
北海道・東北 関東 中部 近畿 四国・中国 九州・沖縄
アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2003

アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2003
アマチュア無線の健全な発展と技術の向上、アマチュア無線家の情報交換と友好を深めることなどを目的として開催される、国内アマチュア無線界最大のイベント。
特に今年は「世界をめざそう!アマチュア無線」をキャッチフレーズとし、海外のアマチュア局との交信・交流や、アマチュア無線の各ジャンルの中でも新しい可能性に挑戦し、未知の世界を切り開いていくことを呼びかけるような催事を展開する。

【入場有料/小・中学生無料】

開催日 :8/23(土)〜8/24(日)
会場 : 東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :(社)日本アマチュア無線連盟
802.11 PLANET Conference & Expo Japan 2003

802.11 PLANET Conference & Expo Japan 2003
無線LAN標準規格「802.11」にフォーカスしたコンファレンス&デモ展。国内外のトップベンダーを一堂に集結させ、「エンタープライズ・ネットワーク802.11」をテーマに、デモ展示、スポンサーセッション等のイベントを行う。
開幕基調講演としては、米国Wi-Fi Allianceのメンバーである米国マイクロソフト社のDr.Amer A.Hassanが来日し、「今後5年間の802.11の構想について」というタイトルで講演を行う。

開催日 :9/1(月)〜9/2(火)
会場 :青山ダイヤモンドホール[東京都]
主催者 :IDGジャパン、米国Jupitermedia社
イベント名 概要 開催情報
レーザ・量子エレクトロニクス8月研究会 電子部品・材料、レーザ・量子エレクトロニクス、光エレクトロニクスの各研究会が「光部品・電子デバイス実装技術、一般」を議題に実施する研究会。誰でも自由に参加できるほか、事前申込みも不要。
開催日 :8/28(木)〜8/29(金)
会場 :千歳アルカディア・プラザ[北海道]
主催者 :レーザ・量子エレクトロニクス研究会 ほか
平成15年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
「ネットワークを利用した教育・学習システム」「ユビキタスネットワーク」「情報、電子、生命科学の21世紀における展望」など21のテーマごとに講演&セッションが行われる。29日には秋田大学医学部 渡辺純夫教授による講演もある。

【受講有料】
開催日 :8/29(金)〜8/30(土)
会場 :秋田大学 手形キャンパス[秋田県]
主催者 :電気学会 電子・情報・システム部門
第2回 情報科学技術フォーラム 電子情報通信学会と情報処理学会の両学会が開催する合同大会。著名なコンピュータ科学者であるマービン・ミンスキー博士や、高橋はるみ北海道知事などの特別講演のほか、多彩なイベントが開催される予定。

【受講有料】
開催日 :9/10(水)〜9/12(金)
会場 :札幌学院大学[北海道]
主催者 :(社)情報処理学会 ほか
Top of the page
イベント名 概要 開催情報
DVD ホームメイド 夏の思い出をDVDに録画したり、好きなテレビ番組をDVDに録画したりなど、目的に合わせたDVD作りを、実際にDVDレコーダー、バイオ、ハンディカムなどに触って体験できる教室。DVD機器の購入を考えている人にはピッタリ。
開催日 :6/14(土)〜8/31(日)
会場 : お台場ソニースタイル[東京都]
主催者 :ソニースタイルドットコムジャパンカンパニー
ロボットGo!Go! 常設の「ロボットワールド」を拡大して開催する夏休みイベント。PINO、ASIMO、AIBOに加え、人型ロボットプロジェクトで使用中のHRPロボットも展示。ロボットデモンストレーションや「体験・工作コーナー」、ロボット博士のお話も行われる。
【入場有料/18歳以下無料】
開催日 :7/16(水)〜9/1(月)
会場 :日本科学未来館 [東京都]
主催者 :日本科学未来館
e-Learning WORLD 2003 いつでも・どこでも・誰にでも学習ができる、インターネットを用いた遠隔学習システム&コンテンツの専門展示会。 今年は初の試みとして、初等・中等教育機関におけるIT活用のあり方をテーマにした特別コーナー「e-Schoolスクウェア」を設置。
【入場有料】
開催日 :7/30(水)〜8/1(金)
会場 :東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :「e-Learning WORLD 2003」実行委員会
Business Innovation EXPO
アウトソーシング 2003
戦略的ソーシングを提案するビジネスマッチングイベント。テーマ展示ゾーンは「eソーシング」と「電子政府・自治体」の2つ。「eソーシング」では、Webを活用したアウトソーシングサービスについて展示し、その有用性と導入のメリットを提案する。
【入場有料/HPで事前登録すれば無料】
開催日 :7/30(水)〜8/1(金)
会場 :東京国際フォーラム[東京都]
主催者 :日経BP社
APS-SC 2003 ユーザーの業務形態に合わせた切り口でIT活用法の提案を行う展示会。出展企業によってIT活用の最新情報が発表されるほか、ITコーディネーターやコンサルタントがIT導入の秘訣を解説し、システム導入の方向性を紹介する「ITマネジメントセミナー」も実施する。
原則、事前登録制。
開催日 :7/30(水)〜8/1(金)
会場 :東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :メサゴ・メッセフランクフルト(株)
IBM WebSphere研修セミナー 企業の研修担当者や、今後Java/WebSphereのスキルを身に付けたいと考えている人を対象にしたセミナー。Webテクノロジー情報やJava/WebSphere研修コース体系の説明及びコーステキスト参照、CD-ROM試聴などを予定している。HPから受講申込みを行う(定員になり次第締切り)。同じセミナーが9月8日(月)にも開催される。
開催日 :8/5(火)、9/8(月)
会場 :日本アイ・ビー・エム研修サービス本社[神奈川県]
主催者 :日本アイ・ビー・エム研修サービス
社団法人情報処理学会 連続セミナー2003
第2回Webデザインとヒューマンインタフェース
インフラからサービスまでの各技術分野で指導的な立場にある講師陣が、その最前線の技術動向を解説する連続セミナー。第2回は、「Webデザインとヒューマンインタフェース」をテーマに、各メーカーの開発センター職員や研究員、ユニバーサルデザインの専門家などが講演を行う。
【受講有料】
開催日 :8/8(金)
会場 : 工学院大学[東京都]
主催者 :(社)情報処理学会
Power Business 2003 ビジネスセミナー
なぜ、今、営業は変わらなければいけないのか?
企業の新規事業部門、営業企画部門、マーケティング部門、ネット部門の担当者を対象に開催されるセミナー。営業改革研究の第一人者である神戸大学大学院 高嶋克義教授によって、営業プロセス・イノベーション、ネット戦略と既存の営業スタイルとの共存について基調講演が行われる。
【受講有料】
開催日 :8/22(金)
会場 : 東京国際フォーラム[東京都]
主催者 :(株)パワー・インタラクティブ
WEB SERVICES Conference e-Businessの基盤となるWEBサービスの最新動向を、技術的観点とビジネスの両方から模索するコンファレンス&デモ展。有識者、ITベンダー各社、XML/Webサービス標準化団体が参集し、さまざまなセッションを通じて、Webサービスの現在&未来を掘り下げ、具体的に提示する。
【入場有料/HPで事前登録すれば無料】
開催日 :8/28(木)〜8/29(金)
会場 : 渋谷マークシティ[東京都]
主催者 :(株)IDGジャパン
ロボット工学セミナー
第23回シンポジウム
水中ロボット技術の動向
小型の水中ロボット、魚ロボット、最新の自律型海中ロボットなど、実際に現場で活躍している水中ロボットを例に挙げ、企業や大学の研究者がそれらの機構・構造、センシング・制御についての講演を行う。定員は80名(先着順)。
【受講有料】
開催日 :9/3(水)
会場 : 工学院大学 新宿キャンパス[東京都]
主催者 :(社)日本ロボット学会
CONET 2003
〜平成15年度 建設機械と新施行技術展示会〜
「夢ある未来を拓く先進の建設技術」 をテーマに、建設機械の実物展示・実演をはじめ、施工技術、建設関連及び機械化施工に関する諸機材、公共団体等による建設施工技術・情報等の紹介を行う。
開催日 :9/4(木)〜9/6(土)
会場 :幕張メッセ[千葉県]
主催者 :(社)日本建設機械化協会
有機バイオSPM研究会 2003 SPM(走査型プローブ顕微鏡)を使用した有機・バイオ系材料の研究に関心を持つ研究者を対象にした研究会。本分野の第一人者によるSPMの最新の研究成果や、現場で装置に触れている技術者による装置の測定テクニックなどを披露してもらう。
【受講有料】
開催日 :9/10(水)
会場 :幕張メッセ[千葉県]
主催者 :応用物理学会・有機バイオエレクトロニクス分科会
第5回自動認識総合展 各種自動認識関連製品・周辺機器及びアプリケーションシステムを、「バーコード・2次元シンボル」「RFID (データキャリア) 」「カード」「OCR」「バイオメトリクス」「画像認識」「ネットアプリケーション」の7カテゴリーに分けて展示する。
【入場有料/事前登録すれば無料】
開催日 9/10(水)〜9/12(金)
会場 :東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :(社)日本自動認識システム協会
VACUUM2003〜真空展 国内唯一の真空技術の専門展。最近注目を集めている技術と真空とのかかわりを紹介する主催者ゾーンでは、「薄膜」と「ナノ」をキーワードに真空技術の価値をアピール。その他、真空技術に関する理解を深めるための講座やシンポジウムなどさまざまな併催イベントを予定している。
開催日 :9/10(水)〜9/12(金)
会場 :東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :日本真空工業会 ほか
2003分析展 今年で41回目となる分析機器に関する専門展示会。昨年の中国BCEIA、韓国三星グループに引き続き、本年は多数のドイツ企業が出展。また特別講演会としてノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏の講演が行われる予定。
開催日 :9/10(水)〜9/12(金)
会場 :幕張メッセ[千葉県]
主催者 :(社)日本分析機器工業会
WPC EXPO2003 アジア最大のデジタル総合展。ITリーダーを中心としたビジネスパーソンに向けた「ビジネスゾーン」、デジタルライフを楽しむ個人ユーザーに向けた「ホーム&パーソナルゾーン」を設置し、ユビキタス環境をベースにした実践的なネットワークスタイルを提案する。
【入場有料】
開催日 :9/17(水)〜9/20(土)
会場 : 幕張メッセ[千葉県]
主催者 :日経BP社
ゲノムテクノロジー・ビジネス・フォーラム & BioIT World Japan 2003 臨床から見た創薬戦略立案とバイオIT戦略立案をサポートするコンファレンス&エキスポ。今回は医療や医薬品に特化し、「BioIT World」では世界で共通のテーマを元に日本マーケットに即したプログラムを、「ゲノムテクノロジー・ビジネス・フォーラム」ではゲノム創薬を巡る臨床分野でのさまざまな問題をレビューする。
開催日 :9/18(木)〜9/19(金)
会場 :東京ファッションタウン[東京都]
主催者 :(株)IDGジャパン
Content Management Forum 2003 コンテンツビジネスの現状と課題をネット流通の観点から展望するコンファレンス&デモ展。「コンテンツマネジメントの新たな潮流」をテーマに、最近注目が集まっているWebコンテンツ管理の最新技術、製品、ソリューションを提案する。
【入場有料/HPで事前登録すれば無料】
開催日 :9/18(木)〜9/19(金)
会場 :東京国際フォーラム[東京都]
主催者 :(株)IDGジャパン
TOTAL CAST 2003 ADSLやFTTHといったインフラが整備されつつあるが、ブロードバンドのパフォーマンスを十分に活かしたコンテンツはあるのか、ビジネスモデルを成立させるには? 「ストリーミングから広がるステージへ」をテーマに、「見たいコンテンツ」「売れるコンテンツ」を探る。
【入場有料/HPで事前登録すれば無料】
開催日 :9/18(木)〜9/19(金)
会場 :東京国際フォーラム[東京都]
主催者 :(株)IDGジャパン
第1回 マリンバイオテクノロジーExpo 「マリンバイオテクノロジー国際会議 2003」と同時開催される、マリンバイオ産業にかかわる技術展。「海こそバイオテクノロジーの宝庫 次世代バイオは、豊かな海の資源から」をテーマに、海洋、水産・養殖のみならず、医療や各種新製品の素材開発など、関連技術やサービスを紹介。
【入場有料】
開催日 :9/22(月)〜9/23(火)
会場 :幕張メッセ[千葉県]
主催者 :マリンバイオテクノロジー学会
IGAS 2003
International Graphic Arts Show
2年に1回開催される、アジア最大規模の印刷機器総合機材展。IT化、デジタル化に柔軟に適応できる印刷産業を目指し、各種セミナーや展示コーナーを提供する予定。出品物は、プリプレス関連機器、印刷機械、ポストプレス、紙工機械及び関連機材・資材など。
開催日 :9/22(月)〜9/28(日)
会場 :東京ビッグサイト[東京都]
主催者 :印刷機材団体協議会
LinuxWorld C&D/Tokyo 2003 Linuxの最新テクノロジーとビジネスソリューションにフォーカスしたコンファレンス&エキスポ。「The Linux Solution〜Linux導入について考える。現状の課題と解決策。〜」をテーマに、企業がLinux導入の際に直面する問題点やさまざまな課題を“解決できる”イベントとして展開する。
開催日 :9/24(水)〜9/25(木)
会場 :新宿NSビル[東京都]
主催者 :(株)IDGジャパン
社団法人情報処理学会 連続セミナー2003
第3回 コンテンツとサービス
インフラからサービスまでの各技術分野で指導的な立場にある講師陣が、その最前線の技術動向を解説する連続セミナー。第3回は、「コンテンツとサービス」をテーマに、実際に進行中の博物館アーカイブ・プロジェクトやデジタルシネマの状況を中心に、その動向を解説をする。
【受講有料】
開催日 :9/26(金)
会場 :工学院大学[東京都]
主催者 :(社)情報処理学会
東京ゲームショウ 2003 コンピュータ・エンタテイメント・ソフトウェアの新作発表会。今年は「Beyond the Game〜遊び心が世界を変える〜」をコンセプトに、国境・世代を超えた、あらゆる人々の“遊び心”を捉える新たなゲームのエンターテインメント・スタイルを世界に向けて発信する。一般公開は27・28日。
【入場有料】
開催日 :9/26(金)〜9/28(日)
会場 :幕張メッセ[千葉県]
主催者 :(社)コンピュータエンターテインメント協会
Top of the page
イベント名 概要 開催情報
福井商工会議所 経営トップセミナー
2010年ビジョンの可能性〜ユビキタス社会の中で〜
福井商工会議所が不定期で開催している企業経営者、起業家を対象にしたセミナー。この日はNTTドコモの代表取締役社長を務める立川敬二氏による、モバイルコミュニケーションの今後と企業の活用についての講演が行われる。定員200名、事前申込制。
開催日 :8/1(金)
会場 :福井商工会議所ビル[福井県]
主催者 :福井商工会議所
日本バーチャルリアリティ学会第8回大会 日本バーチャルリアリティ学会の研究発表や、技術・芸術の展示などが行われる。19日のテクニカルツアーでは、IVRC(学生対抗手作りバーチャルリアティコンテスト)と岐阜大学バーチャルシステムラボラトリーの視察を企画中。事前申込制(HPからの予約は9/10まで)。
【入場有料】
開催日 :9/17(水)〜9/19(金)
会場 :ぱ・る・るプラザ岐阜&アクティブG [岐阜県]
主催者 :日本バーチャルリアリティ学会
Top of the page
イベント名 概要 開催情報
第3回レスキューロボットコンテスト 大規模災害における救命救助活動を題材としたロボットコンテスト。コンテストは、大地震で倒壊した市街地を模した8分の1スケールの実験フィールドで行われ、瓦礫の中の要救護者(レスキューダミー)を、コントロールルームから複数台のロボットを操縦して助け出し、安全な場所へ搬送するまでを競う。8月1日(金)は準備のため非公開、2日が予選、3日が本選。
開催日 :8/1(金)〜8/3(日)
会場 :よみうり文化ホール[大阪府]
主催者 :レスキューロボットコンテスト実行委員会 ほか
2003NEW環境展 環境浄化及び廃棄物の減量化、無害化、再資源化や、大気・水質・土壌の改善、環境・廃棄物関連産業の発展を目的とする展示会。「人と地球の未来を守る 環境革命への挑戦!」をテーマに、講演会やセミナーが実施される。
【入場有料】
開催日 :9/3(水)〜9/6(土)
会場 :インテックス大阪[大阪府]
主催者 :日報イベント(株)
中小企業テクノフェア2003 新規取引先の開拓、ビジネスマッチング、最新技術動向の把握などに活用できる展示会。中小企業の優秀な加工技術や製品開発力を具体的に紹介するとともに、各界の有識者による基調講演・パネルディスカッションなど、さまざまなイベントを予定している。
開催日 :9/10(水)〜9/12(金)
会場 :インテックス大阪[大阪府]
主催者 :中小企業テクノフェア2003実行委員会
2003 中小企業ビジネスフェア in KANSAI 大阪での開催を皮切りに、東京、名古屋、東北の全4会場で順次開催されるビジネスフェア。会場ごとに出展テーマが異なるのが特徴。大阪では、IT関連、環境・エネルギー関連、テクノロジー・バイオ関連、生活関連の中小企業約160社がそれぞれに展示を行う。
開催日 :9/10(水)〜9/12(金)
会場 :インテックス大阪[大阪府]
主催者 :経済産業省中小企業庁、近畿経済産業局
中小企業ビジネス・メッセ2003 昨年約3万人の来場者を集めた展示会。「エレクトロニクス(情報通信・IT)」「工場設備機械・機器」「資材・素材」「化学・プラスチック・ゴム」「生活文化(福祉・健康・医療)」など7つの展示ゾーンにおいて参加各社の製品紹介や展示デモが行われる。
開催日 :9/10(水)〜9/13(土)
会場 :インテックス大阪[大阪府]
主催者 :(財)中小企業異業種交流財団
Top of the page
イベント名 概要 開催情報
開催日 :−
会場 :−
主催者 :−
Top of the page
イベント名 概要 開催情報
第4回モノづくり総合展九州2003 九州・山口・沖縄の製造業界のさらなる発展を目的とした展示会。「金型産業・金属加工技術」「設計・開発」「FAライン自動化」「制御技術」「測定・計測・検査」ブロックなどにおける展示のほか、各種セミナーや関連イベントも行われる。
【入場有料】
開催日 :9/3(水)〜9/5(金)
会場 :福岡国際センター[福岡県]
主催者 :日刊工業新聞社
第3回エネルギー・環境ビジネス総合展2003 「第4回モノづくり総合展九州2003」と同時開催されるエネルギー&環境関連のビジネスイベント。廃棄物発電や海洋エネルギー発電などの新エネルギー・省エネルギー技術をはじめ、廃棄物リサイクル、土壌汚染処理、環境保全・マネジメント、水質汚染対策、大気汚染対策の技術・機器を展示、デモ。
【入場有料】
開催日 :9/3(水)〜9/5(金)
会場 :福岡国際センター[福岡県]
主催者 :日刊工業新聞社
Top of the page

※掲載データは、2003年7月3日現在のものです。
※入場料について特に記載のないものは無料です。
※各イベント開催の有無、日時、出展内容などは、後日変更となる場合があります。
 ご参加の際には、ホームページなどで開催情報をご確認いただきますようお願いいたします。

copyright(c) 2003 NTT COMWARE