
- 開発
- アプリケーションスペシャリスト(AS)
田邊 一徳
2015年入社
理工学部 物理学科卒
02
最適解を見極めた
システム開発で、
お客様の進むべき道をリードする
入社した理由
幅広い業界の中で、
最も変化と可能性を
感じることができたから
学生時代は超伝導体を研究していましたが、幅広い業界を見ていく中で、変化が激しく、可能性が無限に広がっているICT業界に魅力を感じました。NTTコムウェアを選んだ理由は、NTTグループを支えてきた実績や高い技術力を活用し、チャレンジができる環境があること。また、特に印象に残っているのは、社員の「人柄」でした。会う方、皆が魅力的でとても穏やかに学生目線で優しく話をしていただき、こんな先輩たちと一緒に働きたい!と素直に感じたことも、入社の大きな後押しとなりました。
仕事内容
NTTグループの物流基盤の
DX化を提案中
アプリケーションスペシャリストとして、顧客提案から開発管理、納品までを一元的に担当しています。現在私のお客様は、NTTグループ内の物流を管理している企業様で、「倉庫管理システム」を導入することで、物流センター内の業務改革を実施しています。今後、多数のNTTグループが統一して活用できる物流基盤のDX化に向け、システム開発の管理だけでなく、営業担当と共に将来を見据えたシステム要件の提案も行っています。
仕事のやりがいは?
5年にわたる大規模プロジェクトで、NTTコムウェアとしてあるべき姿を学ぶ
「お客様が言ったからそうした」ではなく、NTTコムウェアとしてお客様の進むべき方向性を示し、導くことが大切です。NTT東西のシステムを統合する大規模プロジェクトを担当した際には、東日本・西日本それぞれの要望を取り入れつつも、他システムへの影響や業務全体の最適化を見極めて提案を行うことを心がけていました。しっかりと情報収集し多角的な視点でデータ分析を行ったうえで、お客様の立場になって考えることで、最適解を見極める力が身についたと感じています。5年にわたるこの大規模プロジェクトを完遂した時は大きな達成感を得ることができました。
これからの目標
社会の課題解決に寄与する
業務モデルをつくりたい
今までの開発や提案経験等を活かし、開発チームを率いるプロジェクトマネージャを目指しています。お客様のビジネスパートナーとして、システムを用いて、どのように業務を変えていくかの提案を行い、将来的には利益創出だけでなく、社会の課題解決も視野に入れた業務モデルを自らの手で作り上げていきたいです。常にフェアであることを心掛け、お客様には、さまざまな選択肢の中から、付加価値を持ったNTTコムウェアを選んでいただきたいです。
ある日のスケジュール
いつもの仕事風景



担当は5名体制ですが、現在の案件に関しては開発2名、営業2名の方と共に開発や提案活動を行っています。コロナ禍での部署異動となり、まだ直接お会いできてはいませんが、チャットでこまめに情報共有しています。チームメンバーは気さくな方が多く、時には雑談もしながら楽しく仕事できています。課題が発生した際には、知恵を出し合って協力してチームで何とかしていこう!という雰囲気があり、ONE TEAM精神があふれている気がします。
マイ・ワークライフバランス
海外旅行が好きで、年に1回は有給休暇を使って旅行をしていました。コロナ禍がきっかけで、今はキャンプに絶賛ハマり中です! 自然の中でご飯を食べるだけでとても幸せな気持ちになります。同じ部署で仲が良い若手や、大学の友達とよく行くのですが、最近はキャンプグッズを揃えることが楽しく、自宅でキャンプ飯を作って楽しむことも。
