[an error occurred while processing this directive]

ホーム > ニュース > 報道発表 > 次世代DRM(デジタル著作権管理)システム
- コンテンツ流通ビジネスのプラットフォームを開発 -


報道発表 ニュース

2002.09.20

次世代DRM(デジタル著作権管理)システム
- コンテンツ流通ビジネスのプラットフォームを開発 -


NTTコムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア、本社:東京都港区、代表取締役社長:松尾 勇二)は、デジタルコンテンツ流通ビジネスの基盤プラットフォームとして次世代DRM(Digital Rights Management)を指向する「著作権クリアランスシステム」「動的価値制御DRMシステム」を開発しました。著作権所有者と流通事業者との間の煩雑な利用許諾契約の締結をシステムで行なう「著作権クリアランスシステム」、コンテンツの内容と価格を提供時ではなくユーザーの利用時に確定させることができる「動的価値制御DRMシステム」、この両システムは連携・単独いずれの形態での利用も可能です。さらに両システムに、不正コピー防止技術を連携させることで、デジタルコンテンツ流通ビジネス基盤プラットフォームが構成できます。

【著作権クリアランスシステムの概要】

「著作権クリアランスシステム」は、著作権所有者があらかじめ「複製権」「公衆送信権」などの権利ごとに利用料金など利用許諾条件、配信方法や期間などの利用制限をデータベースに登録しておきます。流通事業者が利用したいコンテンツを指定すれば、著作権所有者が特定され、利用許諾を受ける必要がある権利の一覧、またそれに伴う条件が画面に表示されます。条件に同意し利用を申請すれば、必要となるすべての権利の利用許諾契約を締結することができます。同時に、著作権所有者、流通事業者双方の電子署名を施した契約書作成が作成され、システムに保管・管理されます。これは、権利料徴収等に用いるデータとして利用できます。著作権の一括管理は、コンテンツIDフォーラム(cIDf)(*1)の提唱する著作権管理ガイドラインに準拠した「コンテンツID管理システム」を基盤としています。また、同様のクリアランスシステムとしては日本で初めて著作隣接権までもカバーしています。

現在、デジタルコンテンツ流通の障壁となっているのは、
 (1)必要な権利を特定する著作権や業界慣習などの専門的知識
 (2)著作権所有者を特定するためのノウハウや人的コネクション
 (3)複数存在する著作権所有者全員との利用許諾契約締結に要する膨大な期間と人員
といったものですが、「著作権クリアランスシステム」は、利用用途で異なる権利の特定、映画などに見られる複数の権利者の特定と、権利者個々との利用許諾などの契約の締結などがシステム上でワンストップかつスムーズに実現するため、流通事業者は時間と労力を大幅に削減できます。法改正などに伴うルール追加や変更にも対応しています。


【動的価値制御DRMシステムの概要】

「動的価値制御DRMシステム」は、デジタルコンテンツ流通事業者などが配信する、暗号化されたコンテンツをダウンロードしたエンドユーザーが、「ダイジェスト版」「画質や音質の劣化版」「任意箇所の隠ぺい版」などに対応する専用の解読鍵を入手し、専用プレイヤーを用いてコンテンツを再生するものです。
流通事業者は、利用条件を設定した各版ごとの解読鍵を販売することで、コンテンツの公開内容をコントロールできます。オリジナルコンテンツの制作だけで、プロモーション用の「ダイジェスト版」や低価格をねらった「低品質版」などを別制作する必要がなく、版毎の保管・管理も含めたコストの削減となります。
また、エンドユーザーもコストパフォーマンスを考えながら、コンテンツを購入することができ、「ダイジェスト版のためし買い」などの選択肢が広がります。利用条件は、現在、画質、音質に対しマスクをかけるなどの特殊効果を組み合わせ800パターンが設定できます。また、著作権保護の観点から暗号の解かれたコンテンツを残すことはできません。現在は専用プレイヤー方式となっていますが、Windows Media Player等、広く普及しているメディアプレイヤーへのプラグイン方式も検証中です。


【今後の展開】

NTTコムウェアは、両システムを足がかりに、著作権所有者、著作権管理者、コンテンツ流通事業者など、コンテンツ流通ビジネス分野で広く協業パートナーを募り、著作権保護・流通マーケットに進出していく予定です。著作権を保護しながら、健全なデジタルコンテンツ流通市場関連のトータルソリューションを提供することを目標にしています。「著作権クリアランスシステム」については、業界や国を超えた「コンテンツID(*2)」での管理モデルが必須であり、世界的なコンテンツの発信源である米国・ハリウッドの企業などへも協業を呼びかけるなどし、デジタルコンテンツ流通ビジネス基盤プラットフォームの商品化スピードを加速させます。


【お知らせ】

「著作権クリアランスシステム」「動的価値制御DRMシステム」は、9月25日から9月28日まで東京工業大学大岡山キャンパスで開催される第一回情報科学技術フォーラム(FIT2002)にて技術論文発表後、10月1日から10月5日まで幕張メッセ(日本コンベンションセンター)で開催されるCEATEC JAPAN 2002のNTTコムウェアブースにて展示します。


【用語説明】
*1:コンテンツIDフォーラム(cIDf)
著作権を保護しながらデジタルコンテンツの流通を促進させるコンテンツID標準化団体( http://www.cidf.org/ )。加盟組織は、放送事業者、広告代理店、電機メーカー、通信事業者、ソフトウェアメーカー、大学など210団体(2002.8.5現在)。
*2:コンテンツID
デジタルコンテンツに付与される全世界で一意のID。


【参考】 NTTコムウェアの次世代DRM全体像


このページに掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

Page Top

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]