 |


 |
 |
 |
 |
2002.09.30 |
|
地域会社の営業開始
NTTコムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア、本社:東京都港区、代表取締役社長:松尾勇二)は10月1日、五つの地域会社の営業を開始し、地域に密着した経営による競争力強化で、NTTコムウェアグループとして市場の拡大を目指します。
 |
 |

営業を開始するのは、NTTコムウェア北海道株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:藤原國利)、同東日本株式会社(同:東京都台東区、同:横越純一)、同東海株式会社(同:名古屋市熱田区、同:中川徹)、同西日本株式会社(同:大阪市港区、同:祐源嘉明)、同九州株式会社(同:福岡市博多区、同:川路静雄)です。
NTTコムウェアグループ各社は、NTTコムウェアが発注するシステム開発及びシステムサービス等の業務をベースに、これまで蓄積してきたノウハウや技術力の更なる向上によって、地域市場への積極的展開による受注拡大を狙います。主なターゲット市場としては、NTTコムウェアが大規模企業や官公庁なのに対し、中堅企業や地方公共団体であり、特に地方公共団体が推進するIT化計画への参画など、積極的にアプローチします。各社は、3年以内に単年度黒字を、2006年度末までにNTTコムウェア外売上高比率30%以上を目指します。
NTTコムウェアはグループ経営にあたって、グループ総体の経営目標を共有化しつつ、自立した企業群を形成することにより@経営責任の明確化A市場原理の導入B意思決定の迅速化、などを図るとともに、社員一人ひとりの成果が直接業績に反映され、働き甲斐のある会社群を目指しています。2001年4月にはビリング分野と印刷・配送分野におけるソリューションを提供するNTTコムウェア・ビリングソリューション株式会社(本社:東京都品川区、社長:今井晴夫)を事業化したのを皮切りに、同年8月にはコンビニVAN・情報システム開発等を手がけているNTTインターネット株式会社(本社:東京都新宿区 社長:野々市谷 健)をグループ会社化しており、グループ経営の本格的展開によるシナジー効果を発揮して、IT市場に新たな価値を創造していきます。
10月1日営業開始NTTコムウェアグループ会社概要
会社名 |
社長 |
資本金 |
売上高 |
社員数 |
所在地 |
営業エリア |
NTT コムウェア 北海道 |
藤原國利 |
1億 |
60億 |
410人 |
札幌市中央区大通西 7-3 |
北海道 |
NTT コムウェア 東日本 |
横越純一 |
1億 |
40億 |
340人 |
東京都台東区東上野 1-14-4 |
東北・ 関東甲信越 |
NTT コムウェア 東海 |
中川徹 |
2億 |
80億 |
500人 |
名古屋市熱田区五本松町 7-30 |
東海 |
NTT コムウェア 西日本 |
祐源嘉明 |
3億 |
160億 |
1,220人 |
大阪市港区弁天 1-2-12 |
近畿・北陸・ 中国・四国 |
NTT コムウェア 九州 |
川路静雄 |
1億 |
50億 |
230人 |
福岡市博多区御供所町 3-21 |
九州 |
*会社名は正式にはNTTコムウェア[例:北海道]株式会社。売上高は2002年度通期見込。社員数は10月1日現在。
|
|
[an error occurred while processing this directive]
|
 |