[an error occurred while processing this directive]

ホーム > ニュース > 報道発表 > 超小型Linuxサーバ「L-Box」販売開始

報道発表 ニュース

2003.07.01

超小型Linuxサーバ「L-Box」販売開始

 NTTコムウェア株式会社(以下 NTTコムウェア、本社:東京都港区、代表取締役社長 :松尾勇二)は7月7日から、ブロードバンドに対応し情報端末の制御を可能とする超小型Linuxサーバ「L-Box」の販売を開始します。

【概要】

 L-Boxは、高さ119mm、幅68mm、奥行98mm、重さ267gと小型、軽量ながら、Ethernet、RS-232C(*1)、PCMCIA(*2)カード、無線LANカード、などの各種インタフェース端子を持つLinuxサーバです。ADSLなどのブロードバンドに対応するゲートウェイ機能と、L-Boxに接続した各種情報端末を不正なアクセスから守るファイアウォール機能を有し、IPv4/IPv6に対応します。低消費電力設計で発熱量を抑え、安心して常時利用できるようにしました。OSにはオープンソースのLinuxを採用、利用者自身で周辺環境に合わせたOSの拡張やアプリケーションソフトが開発できます。

<外観>
外観


<商品仕様>


【利用モデル】

 2001年10月に試作機を完成。実証実験を進める中で、さまざまな利用モデルが明確になりました。主な利用モデルは以下のとおりです。
●モバイルSOHOモデル (図1
データ通信カードと無線LANカードを装着して、無線LANのアクセスポイントを構築するモデルです。仮設オフィスやイベント会場などにおいて即座にネットワーク環境を構築できます。
●ホームセキュリティモデル (図2
防犯用として電子ロック・ドアホン・監視カメラ等と連動し、ドア開閉のログ情報収集、遠隔の防犯センタや携帯電話から室内監視や警報通知するモデルです。オフィスの入退室管理やマンションのセキュリティシステムなどを実証実験しています。
●アメニティ・コントロールモデル (図3
電力/ガスメータと連動し、自動または遠隔での検針、冷暖房・給湯等のエネルギー消費を最適化制御・安全管理するモデルです。電気やガス使用量の遠隔自動検針などを実証実験しています。
●ネット家電モデル (図4
ECHONET(*3)(電灯線、小電力無線、赤外線、Bluetooth)などを用いて、家庭用電化製品を遠隔制御するモデルです。外出先から携帯電話を用いて、エアコンなどの電源のON/OFFや、室内に設置した監視カメラ映像の確認などを実証実験しています。
●遠隔監視モデル (図5
産業機械と連動し、遠隔の保守センタや携帯電話から装置類を制御、保守、警報通知するモデルです。ビニールハウスの温湿度制御、バイオガスプラントの遠隔監視などを実証実験しています。
 
※実際にそれぞれのモデルを実現する場合は、OSのチューニングや、アプリケーションソフトを付加する必要があります。

 その他、救急車で搬送中の患者の血圧、呼吸、脈拍などや心電図、小型カメラからの動画等、緊急時に必要なデータを標準化し、救急車と病院の連携を変革する「モバイル・テレメディシン・システム」の実証実験の中核装置としても採用しています。


【販売戦略】

 主な想定販売先として、システム・インテグレーターやワイヤレス通信事業者を見込んでおり、それぞれシステム構築、ワイヤレス環境構築の構成機器として利用を見込んでいます。また、低コスト、省スペース、メンテナンスの容易性などの特徴から、制御装置としてパソコンを利用している企業の取り替え需要も見込んでいます。販売体制としては、直販やNTTコムウェアグループでの販売に加え、家電や携帯電話の量販店などと販売代理店契約し販売網を確立します。予定販売価格は49,800円で、平成15年度内に1,000台の販売を目指します。


【「NETWORLD + INTEROP 2003 TOKYO」での展示】

 「L-Box」は7月2日(水)?4日(金)、幕張メッセで開催される「NETWORLD + INTEROP 2003 TOKYO」のNTTコムウェアブースで紹介します。ネットワークカメラを装着したL-Boxをブース内に設置し、来場者が携帯電話でインターネットにアクセスすればブース内のライブ映像を見られる「ブース映像配信」、FOMAカードと無線LANカードを装着したL-Boxをブース内に設置し、即席でホットスポットを提供する「インスタントホットスポット」を体験していただきます。


【参考:用語解説】
*1 RS-232C
米国電子工業会(EIA)によって標準化された、コンピュータと周辺装置をつなぐシリアル通信の規格の一つ。シリアル通信方式としては最も普及しており、ほとんどのパソコンに標準で搭載されている。

*2 PCMCIA : Personal Computer Memory Card International Association
アメリカのPCカード標準化団体PCMCIAが提唱しているPCカードの統一規格。

*3 ECHONET : Energy Conservation and Homecare Network
日本の大手電機メーカーなどが設立したエコーネットコンソーシアムが提唱している家庭内の電灯線や無線を利用したネットワークの規格。


このページに掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

Page Top

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]