 |


 |
 |
 |
 |
1999.11.10 |
|
JJJ print (Java帳票高速印刷ツール)を発売
- NTTコムウェアとプリズムが共同で開発、11日から発売 -
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションウェア株式会社(以下NTTコムウェア、本社:東京都港区、代表取締役社長:三原種昭)と株式会社プリズム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山田秀樹)はJavaアプレットから、ユーザニーズに合った帳票を高速で印刷するツール「フォームヘルパー JJJ print (ジェイスリープリント)」を共同開発し平成11年11月11日両社から発売いたします。
 |
 |

各企業のWebアプリケーションシステムが本格的になりつつある現在、帳票出力に関する現状のソリューションは(1)複数メーカのクライアント、プリンタに対応していない(2)Javaアプレットからの印刷時にプリンタ等外部リソースとのインタフェースがない(3)細かな帳票デザインが描けない(4)高速・大量印刷が難しい(5)シームレスな操作ができない−などユーザニーズに即していませんでした。これは欧米発のテクノロジーがベースであるため、日本独特の「帳票出力」に関して有効な解決策がなく、ネットワークコンピューティング・ビジネスにおける大きな課題でした。
こうした問題点を解決するため、NTTコムウェアが培ってきた電気通信・情報通信の分野はもとより巨大データベース業務分野から最新Java技術によるSOHO環境までネットワーキングビジネスのノウハウと、帳票関連ツールの専門ベンダーのプリズムが共同で開発し製品化したのが「フォームヘルパー JJJ print」です。
この「フォームヘルパー JJJ print」はほとんどのメーカーのパソコン、プリンタに対応し、ローカルプリンタ、ネットワークプリンタといった使用形態フリーでインタフェースを実現しており、シームレスな操作性でユーザニーズに応える自由なデザイン帳票を高速かつ大量に印刷できます。




動作環境
OS |
Windows NT4.0、Windows95、Windows98 |
マシンスペック |
PentiumII相当以上、メモリ64MB以上
(フォームヘルパーJJJ printの稼動のみ。ユーザ作成のJavaアプレット は含まず) |
Webブラウザ |
Netscape Navigator |
対象プリンタ
 |
ほとんどの市販プリンタに対応可能(推奨プリンタを以下に記載)
PostScript level2、PostScript3
CANON (LipsIII、LipsIV)
EPSON (ESC/Page、ESC/P)
RICOH (RPDL4)
NEC (NPDL2)
富士通 (FMLBP)
IBM (PAGES、5577)
京セラ (日本語プリスクライブII、IIe)
HP (PCL5e)
他、Windowsドライバ対応プリンタ
 |
|
価格体系
(1) 基本価格 48,000円
(2) ボリュームディスカウント価格
セット数 |
パック価格 |
単価 |
1
|
48,000
|
48,000
|
10
|
432,000
|
43,200
|
20
|
816,000
|
40,800
|
50
|
1,920,000
|
38,400
|
100
|
3,360,000
|
33,600
|
200
|
6,240,000
|
31,200
|
500
|
13,200,000
|
26,400
|
1000
 |
21,600,000
 |
21,600
 |
|
※ 本システムは特許出願申請済み
(3) 年間保守料
基本価格、ボリュームディスカウント価格ともに製品価格の15%です。
保守内容
1. 当製品のリビジョンアップ時の無償提供
2. 電話、FAX、E-MAILによるQ&A(オフサイト)
※ 価格は、予告なく変更されることがございますので予めご了承下さい。
|
|
[an error occurred while processing this directive]
|
 |