COMWARE PLUS プラス・サムシングを大切なお客さまへ

メールマガジンのご登録
IoTが変えるロジスティクス
IoTが変えるロジスティクス
ポスト
        
        

この記事のPDFをダウンロードする

多種多様なモノがインターネットに接続される「IoT時代」が目の前まで来ており、さまざまなビジネスが変わろうとしています。その一つがロジスティクスです。今回は物流センターを例に、IoTによってロジスティクスが変わるケースを見ていきます。

人間の力に頼ってきた物流センターの業務

ある商品が製造され、梱包・出荷、そして利用者のもとに届くまでの一連の流れには、さまざまな業務が関係しています。例えば、商品を運ぶ「輸送」、物流センターでの「在庫管理」「保管」、倉庫などで商品の出し入れをする「荷役」などの業務です。

ロジスティクスとは、これらの業務を統合しモノの流れを一元管理する業務や、仕組みのことです。このロジスティクスの分野において、今、IoTの活用が進められています。

とりわけ、バックヤードである物流センターでは、大量の商品を管理しています。商品の効率的な管理のために、IoTによる業務改善への期待が高まっているのです。

126_zu_01.gif

物流センターでは、どのようなフローで商品を扱っているのでしょうか。物流センターは、荷主からの依頼を受けて荷物を預かり、出庫の依頼があると発送します。その一つひとつの商品に対し、入庫→検品→ピッキング(倉庫などから商品を抜き出す)→出庫→配送というフローで管理しています。くわえて発送ミスに備えて、ロット管理やトレーサビリティ(履歴管理)も行わなくてはなりません。

倉庫に入れた荷物の管理には複雑なオペレーションが求められます。例えば、「先入れ・後出し(先に入れたものを後に出す)」を希望する荷主もあれば、「先入れ・先出し(先に入れたものから先に出す)」を指定する荷主もいます。物流センターでは、それぞれの荷主、商品に応じて柔軟に対応しなくていけません。


物流センターの課題--正確性、スピード、人手不足

柔軟なサービスを提供するためには、物流センターに以下のような課題があるといわれています。

まずは、検品やピッキング作業における「正確性」です。日々、大量の商品をさばくなか、入庫や出庫などのフローのどこかで、一つでも間違いがあれば、出荷ミスにつながりかねません。バーコードリーダーなどを活用した検品システムもこれまでありましたが、実際の商品を扱うのが人間である限り、ケアレスミスの発生をゼロに抑えるのは容易ではないのです。

次に「スピード」です。最近は、注文を受けた当日に配送するなど、スピーディーなサービスに注目が集まっています。当然ながら、それら商品を管理する物流センターの業務にもスピードが求められています。

企業間取引の場合は、大量の商品をまとめて発送することも多いのですが、一般家庭を対象にしたeコマースでは、小口発送が中心です。物流センターの現場では、仕事量が増えた上に、さらなるスピードが求められるという二重の課題を抱えています。

次ページ 物流センターの課題を解決する、さまざまなIoT

ポスト

事例紹介

スマートフォン用リンク

エバンジェリストが語るICTの未来

スマートフォン用リンク

ページトップへ

トップへ