COMWARE PLUS プラス・サムシングを大切なお客さまへ

メールマガジンのご登録
ポスト
        
        

さらなるIT化が期待される医療分野・業務

イメージ:さらなるIT化が期待される医療分野・業務

政府はまさにこの点に着目し、産業競争力会議において、医療分野におけるIT化の徹底を推進すべくさまざまな施策を展開しようとしています。

どのようなプランがあるのか。どのような効果が期待できるのか。さらにどのようなビジネスへ発展していくのか。これらを説明する前に、その対象となる現状の医療分野におけるシステムにどのようなものがあるか、代表的なものを簡単に整理しておきましょう。

・電子カルテ

医師が診察内容や治療経過などを記録するカルテを電子化するシステム。フォーマットについては厚生労働省が指定するXML形式のものもありますが、開発ベンダーによって独自拡張されている場合も多く、互換性はあまり高くありません。カルテの内容は診療報酬の計算にもかかわるため、会計システムと統合される傾向にあります。なお、カルテは法律で規定されている文書でもあり、電子カルテにも法的な根拠を与えるため、1999年に厚生省(当時)がガイドラインを定めています。

・医用画像管理システム(PACS)

CT、MRI、超音波診断といった医療機器が撮影した画像をデータベース化して管理するシステム。内視鏡検査などの撮影画像もまとめて管理できるシステムが多くあります。患者データを保管するだけでなく、データ化することで遠隔診断などにも利用を広げることができます。PACSは「Picture Archiving and Communication System」の略です。

・オーダリングシステム

検体検査、生理検査、放射線検査、処方、投薬など、診察中に発生する各種の依頼(オーダ情報)を院内の各部署に伝達するためのシステム。総合病院では欠かせないシステムです。各種検査の効率的なスケジューリングや、患者の待ち時間を減らすことにもつながります。オーダリングシステムは、電子カルテや会計システムと連携する必要があります。

・医事会計システム

診察内容、施術によって保険点数や医療費を計算し、患者請求分の会計処理を行うシステム。医療費改訂ごとに複雑化するレセプト処理、医療費計算処理を自動化するのが主な機能ですが、患者への支払い請求処理も行うため、患者の基本情報を管理するデータベース(企業であれば顧客管理システム・CRMに相当する)や未収金管理といった機能も持ちます。

・往診自動受付・予約システム

外来の受付(初診・再診)、診察予約を窓口・電話・インターネットを通じて行うシステム。総合病院だけでなくクリニックでも診察窓口としてインターネット経由の予約システムを導入しているところは少なくありません。大規模なシステムでは、電話の自動応答で予約を行うものもあります。

・医療過誤防止・リスク管理システム

代表的な例は、患者にバーコードリストバンドを装着し、投薬等の指示をリーダー付きの専用端末やパソコン、タブレットなどに表示させ、ミスやトラブルを防ぐシステム。医師の投薬や治療の指示はデータ化され、看護師や技師が持つバーコードリーダーで患者のバーコードを読んで指示内容の確認を行うことで、患者の取り違えや投薬ミスを防ぎます。リスク管理については、リスク分析やその対応に関するコンサルティング業務でのアプローチもあります。

・医薬情報担当者(MR)向けシステム

MR(Medical Representative:医薬情報担当者)は、医薬品メーカーの立場で、医師や薬剤師に医薬品の情報を提供し、副作用や注意点を説明し、正しい投薬を支援します。同時に薬の効果、薬害の情報を収集することもあります。このようなMRの業務を支援するための一種のCRMシステムです。

次ページ 地域医療連携を実現するクラウドへの期待

ポスト

事例紹介

スマートフォン用リンク

エバンジェリストが語るICTの未来

スマートフォン用リンク

ページトップへ

トップへ