加藤 稔
Minoru Kato
NTTドコモソリューションズ株式会社
ネットワーククラウド事業本部
DevOps

入社以来、仮想化、IaaS、PaaS、オブジェクトストレージ、コンテナ等のクラウド関連技術の研究や実用開発を経て、現在クラウドサービス企画およびDevOps関連サービス企画に従事。2017年よりDevOpsエバンジェリストとして活動。電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会 2011年 年間研究賞。
活動履歴
対外活動
講演活動
- 2017.09.01
- 日経BP Enterprise Development Conference 「DevOpsを促進する次世代型開発環境クラウドの取り組み」
- 2017.11.29
- NTT COMWARE'S DAY 2017 「ビジネスの破壊と創生:イノベーションを流通するDX時代のクラウドとは」
- 2018.03.02
- itSMF Japan 第65回セミナー「次世代型統合開発プラットフォームの構築・活用によるDevOps実践事例」
- 2018.03.09
- マルチメディア推進フォーラム「DevOpsの導入事例:目指すゴールはビジネスの拡大」
- 2018.06.08
- IT Preneurs コミュニティセミナー「エンタープライズDevOpsはどうして難しいのか」
- 2018.11.21
- 第27回 IIMユーザ総会 COMPUS 2018「エンタープライズDevOpsが難しい理由」
- 2018.11.29
- IVE connect #1「ITSM × DevOps ワークショップ」(ファシリテーター)
- 2018.11.30
- 第15回 itSMF Japanコンファレンス/EXPO「運用・企画側から見るエンタープライズDevOpsの現状」
- 2018.12.12
- itSMF Japan第71回セミナ「当社事例にみるエンタープライズDevOpsの実践と課題」
- 2019.03.08
- 第36回UNIRITAユーザシンポジウム「扇動ばかりのDevOpsに合点がいかないIT責任者のために」
- 2019.05.24
- UNIRITA DX Conference「エンタープライズがDX時代を生き抜くために今やるべきこと」
- 2019.07.11
- 第13回システム管理者感謝の日イベント「「えっ!? ウチとこのDevOpsズレてますの?」 ~ アンチパターンから振り返るDevOpsの本質 ~」
- 2019.07.25
- DASA Exchange TOKYO 2019「社会科学化する DevOps ~ツール・アジャイルの先にあるもの~」
- 2019.09.06
- PMシンポジウム 2019「SoE時代のプロジェクトマネージャ不要論にどう向き合うか」
- 2019.10.08
- IDC DX Platform Vision Japan 2019「開発クラウドに眠る埋蔵金を活用して顧客価値を創造する」
執筆活動
- M.Kato, K.Tateishi, S.Mori, and M.Imazaki, “A Dynamic Switching Method for the Characteristic Replication of the Distributed Storage Using Throughput Ratio Allocation”
- 電子情報通信学会 論文誌B, Vol.J97-B, No.10, pp.949-961, Oct. 2014.