エバンジェリストが語るICTの未来

都筑 佳紀
Yoshinori Tsuzuki

NTTドコモソリューションズ株式会社
ネットワーククラウド事業本部

IOWN

都筑 佳紀の顔写真

1992年入社後、30年以上に渡りネットワーク制御・監視のオペレーションシステム開発や、クラウドストレージやテレマティクスサービスの開発などシステム開発部門で主にITアーキテクト、PMの業務に従事。現在は、IOWNの幅広い普及のためユースケースの開拓を進め、デジタルツインやロボット遠隔制御の実証、新たなエンターテインメントのデモシステムの開発などを進めるとともに、IOWNユースケースの価値を広くアピールする活動に従事。

活動履歴

対外活動

2022.03
IOWN構想を見据えたデータセンターに向け、ロボットとデジタルツイン活用による運用業務の省人化実証実験を開始
2022.11
2022北海道ビジネスEXPOにHBA社ブース内に協力出展「ロボット×デジタルツインによるIOWN時代のCPSソリューション」
2023.01
第7回ロボデックスにHBA社ブース内に協力出展「ロボット×デジタルツインによるIOWN時代のCPSソリューション」
2023.11
2023国際ロボット展にHBA社ブース内に協力出展「4D可視化ソリューション4DVIZ等のデジタルツインを活用したデモンストレーション」
2024.01
2023 NTTグループ Sustainability Conference「IOWNによるNW低消費電力化の実用化検証」
2024.01
docomo Open House'24「IOWNのユースケース:XR卓球とロボット遠隔保守(Cyber Physical System)」
2024.01
IOWN技術を活用したユースケース創出に向けて、さまざまなパートナーと共同実証を行う「IOWN Lab」にて「APN×無線(ミリ波)による低遅延・大容量伝送実現に向けた実証実験」
2024.08
NTT技術ジャーナル「NTTコムウェアが推進するCPS powered by IOWNの取り組み」
2024.10
IOWN Global Forum 「NTT IOWN Technology Report 2024 :IOWN×建設・製造 自在につながる次世代広報の姿」
2024.12
IOWN APNを活用した遠隔操作型ロボットによる工場設備点検を検証「リアルタイムの映像送信とAI解析によるスマートメンテナンスの実現へ」
2025.03
NTTコミュニケーションズ、NTTアーバンソリューションズとともに、IOWNを体感できるイベント「IOWN ショーケース」を開催
2025.05
IOWN Encounter Session 「XR卓球・ハイブリッドトラベル・遠隔ロボット制御・IOWN光コンピューティングを実現するDCI(Data-Centric Infrastructure)」展示

講演活動

2023.09
IOWN Global Forum 6th Member Meeting in Munichにて講演(Implementation Journey of XR Ping Pong on APN)
2024.04
IOWN Global Forum 4th Annual Member Meeting in Vancouverにて講演(Introduction of Cyber Physical System (CPS) demo)
2024.09
IOWN Global Forum 7th Member Meeting in Taipeiにて講演(Report on RCRI PoC Results)
2025.04
IOWN Global Forum Annual Member Meeting 2025 in Stockholmにて講演(CPS Industry Management (IM) Remote Controlled Robot Inspection (RCRI): Share Step 2 PoC Plan Update)
2025.05
NTTコミュニケーションズ OPEN HUB Parkにて講演(DEEP DIVE|IOWNで、製造業はどう変わるのか?)
2025.10
IOWN Global Forum Midterm Member Meeting 2025 in Dallasにて講演(Results of pre-experiments for PoC Step 2)