|
|
|
|
|
明治大学法学部教授、夏井高人さんは、わが国サイバー法研究の第一人者と言っていい。「これからの時代において、人間が人間としての尊厳を維持し続けることができるかどうかは、ネットワーク空間を知の場として利用することのできるだけの知恵をユーザーである人間が持ち続けることができるかどうかにかかっている」という夏井さんに、近著の『電子署名法』のねらいとサイバー法のあり方について聞いた。
|
|
 |
 |

『電子署名法』を通してサイバー法を解説
システマティックな「インターネット基本法」が必要
 |
|
 |
 |

サイバー法はあらゆる法の分野に及ぶ
サイバー空間の深さと広がりを理解する
 |
|
 |
 |

「サイバー法研究会」と「法情報学研究会」
おじいさんになっても「インターネット原住民」!
サイバー空間は現実世界
 |
|
 |
 |

現実的になってきた「ネットワーク・サンクション」
サイバー空間のデベロッパーをめざすパソコン企業
 |
|
 |
 |

「サイバーリテラシー」と弱者への配慮
いま人類が立たされている岐路
サイバー法は現代の法哲学
◆夏井高人さんおすすめの「情報ネットワーク時代の法と人間を知る」ブックガイド
 |
|
|