2011.05.24
「事業継続/節電ソリューション」の拡充について
? 短期間で在宅勤務を実現 ?
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 迪雄、以下NTTコムウェア)は、クラウドサービス「SmartCloud(スマートクラウド)」を基盤として、BCP/BCM(*1)、節電を支援する「事業継続/節電ソリューション」を順次拡充します。その一環として、セキュアな「在宅勤務」を短期間で実現する仮想デスクトップサービス「SmartCloudデスクトップ(ベーシック)」および端末管理ソフトウェア「AdminITy(アドミニティ) Ver.5.0」を5月25日より提供開始します。
NTTコムウェアは、「SmartCloudデータセンター」をはじめ各種サービスにより、お客様の事業継続を支援してきました。今回、特に自宅待機・出社不能時や節電に備え、既に提供している「SmartCloudメール」、「SmartCloudデスクトップ(アドバンス)」に加え、新たに提供する「SmartCloudデスクトップ(ベーシック)」「AdminITy Ver.5.0」を組み合わせ、セキュアな「在宅勤務」を実現します。
在宅勤務を実現する新サービス
オフィスと同じデスクトップ環境を自宅で実現する仮想デスクトップや、自宅PCを活用したリモートアクセスなど、社内同等のセキュアな在宅勤務を実現するICT環境を提供します。- SmartCloudデスクトップ(ベーシック)
「SmartCloudデスクトップ」のラインナップとして、企業の部門単位に仮想デスクトップ環境を、約3,000円/月※から、最短5営業日で導入できる、「SmartCloudデスクトップ(ベーシック)」の提供を開始します。自宅PCやスマートフォンなど様々な端末からいつでもどこでもアクセスでき、端末にデータを残さずセキュアな業務継続を実現します。従来の「SmartCloudデスクトップ」は、「SmartCloudデスクトップ(アドバンス)」に名称を改め、大規模導入やIT統制を求めるお客様に提供します。(サービス概要は別紙1参照)
※基本サービスを50ユーザーで利用した場合の、1ユーザーあたりの価格
- AdminITy Ver.5.0
IT資産管理を徹底し、セキュリティを強化する端末管理ソフトウェアの最新版「AdminITy Ver.5.0」の提供を開始します。USBメモリーの使用制限、対応OSの拡充などのバージョンアップを実施し、コストを抑えてPCのセキュリティを向上し在宅勤務を支援します。(サービス概要は別紙2参照))
その他の事業継続/節電ソリューション
データセンター移転、バックアップサイト、マルチサイト、遠隔地データ保管、安否情報管理、情報コミュニケーション、臨時オフィス立ち上げ、省電力オフィス立ち上げ、など事業継続を支援するソリューションとしてトータルな提案を図ります。(ソリューション概要は別紙3参照)NTTコムウェアは、グループ内における約5,600名のOA・開発環境に「SmartCloudデスクトップ」を導入し、業務を効率化するとともに、災害発生時も自宅や他ロケーションからの業務継続を実現しており、こうした実績を基にサービス提供します。
【参考】在宅勤務を実現するNTTコムウェアのサービス

【用語解説】
*1 BCP/BCM:Business Continuity Plan(事業継続計画)/Business Continuity Management(事業継続マネジメント)
※ 「SmartCloud(スマートクラウド)」「AdminITy」は、NTTコムウェア株式会社の登録商標です。
※ その他、記載されている会社名、製品名などは、各社の商標または登録商標です。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。