ナビゲーションを読み飛ばすにはここでエンターキーを押してください。
COMZINE BACK NUMBER

世界IT事情 ITを通じて世界の文化を見てみよう!

第35回 カナダ、カルガリー発

「広大な土地をつなぐ遠隔医療」

最大の魅力は「広さ」。それは欠点でもある

テレヘルスを利用してグループで行う禁煙プログラムもある。テレヘルス利用を含め、グループでのプログラムは連帯感も手伝って高い成功率を収める。(写真提供:アルバータヘルスサービス)

「カナダの魅力は?」。日本でよく聞かれる問いに 、私の答えは、ずばりその広さ。雄大な自然、広々とした居住間、市内に点在する緑地。たまに早送りボタンを押したくなるほどのんびりしているカナダ人の穏やかさも、やはりこの雄大な土地のたまものだろう。カナダでは五本の指に入る大都市のカルガリーですら、人口は106万人で東京23区の約8分の1以下(面積は東京23区の約1.2倍)。人混みにほとんど縁のない暮らしというのは、東京出身の私にとって至上のぜいたくだ。

同時に、暮らしてみると一番困ることもまた「広さ」。電車が2路線全38駅しか通っていないカルガリーでは、どこに行くにもほとんど自家用車。カルガリーを一歩出れば、なおさらだ。カルガリーのあるアルバータ州の人口密度は5.1 (人/平方km)で日本で人口密度が一番低い北海道の13分の1。またカルガリーや州都エドモントン等の都市部への集住率が高く、都市部以外の地区では医療施設を始め、公共施設へのアクセスが不便だ。もちろん小さな村や町にも総合医のいる診療所はあるが、専門医のいる病院はやはり都市部に限られる。何百キロも運転しての通院は、雪深く高速道路閉鎖も起こる冬には特に困難となる。

そこで活躍しているのが「テレヘルス」というシステム。テレヘルスとは主にテレビ会議を利用した遠隔医療で、アルバータ州では641のテレヘルス設置所が各医療施設をつなぐ。患者は最寄りの町の診療所などに設置されたテレビ会議システムを利用して、100km以上離れた病院の専門医と話ができる。カナダでは医療保険加入者は無料で診察を受けられるため、むろんテレヘルスの利用も無料だ。2009年にはアルバータ州の100以上の小都市や町村でテレヘルスを通した医療サービスが利用された。内容は傷の処置から慢性疾患のケア、リハビリと多岐にわたる。

会議からメンタルケアまで ― 多方面で活躍するテレヘルス

別の病院に勤務する医師同士で、診療について相談し合ったり、情報交換をしたりと、医療の充実にもテレヘルスが一役買っている。

カルガリーにあるアルバータ子供病院の心理学者、サウチャック氏はこのテレヘルスの利用者だ。彼のところには5時間以上かけて訪ねて来る患者もいるという。最初の診断は実際に患者に会って検査をするが、その結果はテレヘルスを通して患者や家族、現地のカウンセラーや学校教師に伝え、今後の治療方針などを話し合う。テレビ画面には相手の映像が写り、コンピュータとつなげて検査結果のグラフなどを見せることも可能だ。「知能検査や性格検査の結果は複雑なものが多く、電話で伝えることは難しいが、テレビ会議なら可能だ。テレヘルスは遠くの患者さんが病院に実際来る回数を減らす大変便利なツールだと思う」。また同病院では遠隔地でのセミナーや会議にもテレヘルスが利用され、医療関係者間の連絡や教育にも大いに役立っているようだ。

社会福祉士のシャロンさんは、病院が主催する患者や家族のサポートグループにもテレヘルスが活躍していると言う。 病気についての体験を分かち合ったり、情報交換や学習をするこのグループに、遠隔地の患者や家族はテレヘルスを通して参加できる。それぞれの地域からの参加者が、大画面にコマ状に映り、参加者の誰かが話し始めるとその人のいる町の映像がアップになる。こうして映像と会話を通じて、同じ病気と闘う者同士の仲間意識が生まれる。「孤立しやすいへき地の患者さんやご家族にとって、とても心強いものだと思う」とシャロンさん。
そんな彼女には忘れることのないテレヘルスの利用例がある。難病で6ヶ月入院していた男の子の話だ。ベッドから起き上がれない状態の彼は、テレヘルスを通して400km離れた彼の町のクラスメート皆と話をすることができ、それが大きな励みになったそうだ。またテレヘルスは病気の末期の患者達が自宅から他州の家族や友達と連絡する手段にもなっているという。患者やその家族のメンタルケアを大切にするカナダらしい取り組みと言えるだろう。

2009年にはアルバータ州で8,000件の利用があったテレヘルス。現在も開発が進み、医療機器と接続しての検査や治療など、更なる展開が期待できそうだ。「医療の平等」を唱えるカナダにとって、どこに住んでいてもアクセスできる医療体制を整えるべく、一歩ずつ前進している。

特派員プロフィール

草間智子(くさま ・ともこ)
中国に7年、カナダに7年と海外に暮らして14年。現在カルガリーからロッキー山脈周辺の魅力を発信中。昨年11月より地球の歩き方カルガリー特派員を担当。

Top of the page

月刊誌スタイルで楽しめる『COMZINE』は、暮らしを支える身近なITや、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2003-2015

[サイトご利用条件]  [NTTコムウェアのサイトへ]