ロゴ:心をつなぐ、未来をつくる NTTコムウェア(トップページへ) つなごう。驚きを。幸せを。NTTドコモグループ(NTTドコモグループのサイトへ) ロゴ:心をつなぐ、未来をつくる NTTコムウェア(トップページへ)

SmartCloud®「ビッグデータ処理基盤」のサービス開始
−ビッグデータ分析のスタートアップ環境をクラウド上でご利用可能に−

ニュースリリース 2014.11.13

 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:海野 忍、以下 NTTコムウェア)は、データの飛躍的増大に伴い多くの企業からご要望を頂いている『ビッグデータ処理基盤』サービスを2014年11月よりSmartCloud®にて提供を開始いたしました。
 お客様がビッグデータの活用を検討する際、スタートアップとして、利用期間・必要リソース(CPU、メモリ、データ量)に応じた料金体系はもとより、最短5営業日でサービスの利用が可能となります。Hadoopはエンタープライズグレードのディストリビューションとして定評のある「MapR」を採用し、パフォーマンス及びデータの保護性を向上させています。
 また、既にビッグデータソリューションとして展開しているコンサルティング、プラットフォーム構築、活用支援の各サービスと連携し、お客様ビジネスへのビッグデータ活用を幅広く支援します。

1.背景とねらい

 新たなサービスの創造や、より戦略的な意思決定を行うために、膨大なデータを分析する取組みが、多くの企業で始まっています。
 NTTコムウェアでは、これまでビッグデータ活用のコンサルティング、プラットフォーム構築、活用支援のサービスをはじめ、多くのお客様にキャリアグレードのデータセンターサービスと基幹システムが搭載可能なクラウドサービス、及びハイブリッド・クラウドのサービスを提供しております。
 さらに多くのお客様にビッグデータをクラウド上で活用頂けるよう、SmartCloud®「ビッグデータ処理基盤」サービスを追加いたしました。

2.SmartCloud®「ビッグデータ処理基盤」の特長

※サービス概要は別紙参照

3.今後の展開

 NTTコムウェアではより多くのお客様に本サービスをご利用頂けるよう、大容量データかつ、短時間の処理を求められるお客様の要望に対応するため、物理サーバーのラインナップ等、基盤サービスの拡充を予定しております。
 また、ビッグデータソリューションの一つとして、ノーチラス・テクノロジーズ社との協働によりAsakusa Frameworkを利用した「バッチ高速化ソリューション」をご提供します。大量のデータ処理に時間を要している基幹バッチ処理を効率よくHadoop環境に適用する「バッチ高速化ソリューション」とSmartCloud®とを組み合わせることで、リードタイムの短縮及び低コストを実現し、お客様のビジネスに付加価値をご提供していきます。
NTTコムウェアは、引き続きお客様のご要望にあわせたビッグデータソリューションを順次拡充していきます。

※サービスの詳細はこちら
https://www.nttcom.co.jp/smartcloud-foundation/

このページに掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。