エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(以下NTTコムウェア)は、利便性の向上と多様な利用環境に対応した「ヘルプデスクBOT Ver.2.0 」の提供を2018年8月1日より開始いたしました。
「ヘルプデスクBOT」の概要
「ヘルプデスクBOT」は、社内の“業務”や“システム”に関する問い合わせに24時間365日、チャットボットが対話形式で回答するサービスです。
ビジネスにおけるさまざまな状況で発生する、ふとした疑問や社内ルール・手続きの確認、そもそも「問い合わせ先がわからない」といった悩みを、「いつでも」「どこでも」「なんどでも」気軽に問い合わせられ、質問者の自己解決を促します。一方、ヘルプデスクや問い合わせ窓口などの回答者の稼働を削減し、業務の効率化を支援します。
これらの取組みは、業務ノウハウの蓄積・活用を実現し、企業としての競争力強化にもつながります。
「ヘルプデスクBOT」提供の背景
ベテランはじめ労働人口の減少、労働時間の是正などの社会的背景から「働き方改革」が求められる中、チャットボットやAIを活用した業務効率化に注目が集まっています。
「ヘルプデスクBOT」は、2017年11月にNTTグループ向けに先行販売(閉域型SaaSとオンプレミス)を開始し、「IT部門における情報システムの問い合わせ対応」、「オーバーヘッド部門における制度・ルールの質問対応」などに適用され、業務効率化を支援してきました。
コンシューマ向けのコールセンターに比べ、社内における業務/システムの問い合わせは、回答への到達速度(ステップ)や、日常的にメンテナンスできる簡易さが重要視され、「ヘルプデスクBOT」はその部分に強みを有しております。
NTTコムウェアは、新たなバージョンの提供とSaaS提供により、顧客満足度の向上とさらなる顧客拡大を目指しています。
Ver2.0の主な特長
背景 | Ver.2.0の変更点 | ポイント |
---|---|---|
利便性の向上 | UIデザインの変更 | ・Webサイトへ組込む際の親和性を考慮し、デザインを選択できます。 ・質問のしやすさ、回答の見やすさを追求し、シンプルかつわかりやすいユーザーインターフェースデザインに変更しました。 |
管理者向け機能強化 | ・BOTが回答できなかった質問を提示、ユーザーが求めるQAを用意することができます。 ・関連する質問を一括で表示し、効率よくメンテナンスができます。 |
|
回答ロジックの変更 | ・BOTとの対話内容に応じて、提示する回答の精度を向上しました。 | |
多様な利用環境への対応 | SaaS(インターネット)の提供 | ・利用条件に合わせて、オンプレミス/SaaSを選択できます。 |
「

https://www.nttcom.co.jp/hbot
※「シャナイン」ロゴは、NTTコムウェア株式会社の登録商標です。
※ その他、記載されている社名、商品名などは、各社の商標または登録商標である場合があります。