NTTドコモソリューションズは7月23日(水)から7月25日(金)に開催されるメンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025 のインフラ検査・維持管理・更新展に出展いたします。
是非、ご登録のうえご参加いただけますよう、心よりお待ちしております。
・ | 展示会名 | : | メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025 /インフラ検査・維持管理・更新展 |
・ | 会期 | : | 7月23日(水)〜7月25日(金)10:00〜17:00 |
・ | 会場 | : | 東京ビッグサイト |
・ | 出展場所 | : | NTTドコモビジネス/NTTドコモソリューションズ (ブース番号:6-C09 ) |
・ | 参加申し込み | : | 下記URLの来場登録フォームより必要事項を記入のうえ、申込ください。 <来場登録> https://www.jma-exhibition.com/joint/jp_mente/registration.php?exhibitor=EX000502 ※オンライン展への参加登録も上記URLよりお申し込みください。 |
【 NTTドコモソリューションズの出展内容】
インフラ設備や点検等のさまざまな情報を収集・分析活用し、インフラ運営・維持の最適化を実現するサービスです。センサーや監視カメラ、3Dデータ等を活用し、設備管理を行います。AIによる予防保全、設備投資・修繕計画の策定など、多岐にわたる利用シーンがあります。
また、国交省が掲げる次世代メンテナンス構想「地域インフラ群再生戦略マネジメント」実現に向け、様々な分野についての広域監視・狭域監視データをSmart Data Fusion®に集約することで、災害時等の有事に分野横断でデータを活用し、早急な現状把握・意思決定するなどの利用シーンも想定しています。
■ 橋梁診断AI
橋梁の点検データや診断要領、熟練診断員のノウハウなどの情報を基に、生成AIが橋梁の健全性や所見などの診断案を作成することで、診断業務をサポートするサービスです。本技術により、橋梁診断業務の効率化や技術継承、診断品質の均質化による修繕コスト最適化に貢献し、将来的にはメンテナンスサイクル全体をカバーした効率的な橋梁維持管理の実現をめざします。
■ プラントコラボ®
設備保全計画の最適化から、作業効率と安全性を最適化した人員配置、作業管理・報告の効率化まで、設備保全活動をトータルにサポートします。
データの活用により、保全計画の最適化や施工会社との更なる連携を強化します。
さらに、身体不調リスクや転倒・危険エリア侵入検知などの機能で、安心安全な職場づくりに貢献します。
以上により、効率的かつ安全な作業環境を提供し、従業員のウェルビーイングに寄与します。
物理的な水位計を不要とした、AIによる水位監視を行うソリューション。 あらかじめ設定した水位を超えると自動的に管理者へ通知し、管理者は管理画面上に可視化された河川・ため池の現地画像や水位の時系列データを閲覧可能です。また、蓄積された水位データは、河川個別の水位予測AIモデル作成に活用することが可能です。