ページ内移動ナビゲーション
  1. ナビゲーションへ移動 (アクセスキー 1)1
  2. 本文へ移動 (アクセスキー 2)2
  3. カテゴリーごとのナビゲーション・関連リンクへ移動 (アクセスキー 3)3
  4. サイト補助説明(ご利用規約、個人情報について、サイトの使い方)のナビゲーションへ移動 (アクセスキー 4)4

報道発表

ミツイワ、ドローンによる漁業密漁の監視抑止に
NTTコムウェアの画像認識AI 「Deeptector®」 を採用
〜 漁場におけるフィールド検証を2018年4月より開始 〜

 ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長 羅本 礼二、以下 ミツイワ)は、ドローン(小型無人飛行機)による漁業密漁の監視抑止サービスにおける映像解析に、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:栗島 聡、以下 NTTコムウェア)の画像認識AI 「Deeptector®」*1を採用することを決定し、漁場におけるフィールド検証を2018年4月から開始します。

 密漁者の手口が巧妙化・悪質化する中で、その対策は漁業関係者を悩ませる大きな課題となっています。現状は漁業関係者自らが目視監視することで密漁を抑制しようとするケースがほとんどですが、これに伴う体力的負担やコストは大きく、仮に密漁現場を発見できても、関係機関に通報している間に密漁者が逃亡したり、監視の過程で密漁者から攻撃を受けるなど、効果を上げるのが難しい上にリスクを伴う状況にあります。

 ミツイワは、この課題を解決すべく、ドローンによる漁業密漁監視の実証実験を、複数の漁業協同組合やドローン事業のアライアンス先である株式会社セベックの協力を得て進めてきました。密漁が行われる夜間の監視に適したカメラの選定や、最適運用航路の調査・検討などを進めつつ、データ収集を継続しています。

 また、NTTコムウェアは、画像認識AI 「Deeptector」 により、人の目による判定・判別を伴う様々な業種・業態に対し、AIによる自動化・省人化の提案・導入を進めています。特に監視・検閲、インフラ劣化診断、製品外観検査の各分野で高い評価を得ています。

 両社は、ドローンで撮影・収集した漁業密漁監視の映像を、画像認識AI 「Deeptector」 で解析する実証実験を2018年1月より進めた結果、密漁の監視抑止に大きな効果が期待できることを確認しました。

 この度、ミツイワは、“ドローンによる撮影〜画像認識AI 「Deeptector」 による解析〜関係機関へのリアルタイム通報” の一連の作業を想定したフィールド検証を、全国の漁業協同組合の協力を得て2018年4月より開始し、フィールド検証結果をもとに順次サービスを開始していきます。その過程でNTTコムウェアは、画像認識AI 「Deeptector」 における学習等を継続的に進め、密漁対策に最適な画像認識AIを提供します。

<図. ドローン×Deeptector® による漁業密漁の監視抑止 サービスイメージ>
ドローン×Deeptector® による漁業密漁の監視抑止 サービスイメージ
拡大表示

※ 画像認識AI 「Deeptector®」 は、NTTグループのAI 「corevo®」 を構成するNTTコムウェアの各技術*2で共通に利用されるAI技術をサービス化したものです。

※ 2018年4月4日(水)〜6日(金) 開催の 「AI・人工知能EXPO」 におけるNTTグループブース内シアターにて、ミツイワとNTTコムウェアによる講演 「ドローン×Deeptector® による漁業密漁の監視抑止」 を行います。
(① 4/5木 16:00〜 ② 4/6金 15:30〜)


【用語解説】

このページに掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

ページトップへ