COMWARE PLUS プラス・サムシングを大切なお客さまへ

NTTコムウェア「SmartCloud データセンター」 インタビュー 第1回
NTTコムウェア「SmartCloud データセンター」 インタビュー 第1回
ポスト
        
        

この記事のPDFをダウンロードする

クラウドやモバイル、情報セキュリティー、BCP(事業継続計画)などに企業が注力する中で、データセンターが果たす役割も日々大きくなっていますが、企業がデータセンターを有効に活用する秘訣には何があるのでしょうか。今回から5回に渡り、NTTコムウェアの「SmartCloud データセンター」に日々携わっている社員が、仕組みやメリットなど、把握しておきたいポイントを解説します。第1回は、知っているようで知らないデータセンターの「歴史」がテーマです。

データセンターのメリットは、アウトソーシングによる企業経営の強化

そもそもデータセンターとは、何を意味するのでしょうか?

永倉 考洋

永倉 考洋
NTTコムウェア株式会社
サービス事業本部
サービスプロバイダ部 MSP-BU
カスタマサービス

永倉:データセンターの定義として、決まったものがあるわけではありません。日本データセンター協会(JDCC)によると、「インターネット用のサーバーやデータ通信、固定、携帯、IP電話などの装置を設置・運用することに特化した建物」、あるいは「さまざまな情報通信機器(サーバー、ネットワーク機器、ストレージ等)を設置・運用することに特化した建物と設備の総称と、その建物と設備を利用して行われるサービス」とされています。

出典:日本データセンター協会
http://www.jdcc.or.jp/activity/datacenter.html

データセンターを使うことは、企業にとってどのようなメリットがあるのですか?

永倉:メリットの1つとしてアウトソーシングによる「コスト削減」が挙げられます。昨今では、企業は自社で資産をなるべく持たず、オペレーションをスリム化するために、クラウドサービスを含めたデータセンターの利用を積極的に進めています。データセンターを利用することで、サーバーやネットワークなどのIT機器の管理を、クラウド事業者やデータセンター事業者にアウトソーシングできるからです。お客さまは、機器の運用管理やトラブル対応などの負担を軽減され、自社のコア事業に注力することが可能となり、結果としてコスト削減につながります。

久保田 友也

久保田 友也
NTTコムウェア株式会社
サービス事業本部
サービスプロバイダ部 MSP-BU
カスタマサービス

セキュリティー対策も強化できます。自社ビル内に重要なデータを収めたサーバーなどの機器を置くよりも、専用施設であるデータセンターのほうが強固なセキュリティーを確保できるためです。また、データセンターは一般的に堅固な地盤など災害の影響を受けにくい立地にあり、BCPの観点からも有効です。昨今は環境やエネルギーの問題への関心が高まっていますが、その面でもメリットがあります。もともとサーバーなどのIT機器はエネルギーを消費します。それを集約して運用しますので、エネルギーを効率よく利用し、二酸化炭素排出量削減に貢献できます。

特に2011年の東日本大震災によって、BCPが再注目されました。事業継続、省エネなどへの意識の高まりから、データセンターのメリットが改めて見直されたと感じています。

久保田:データセンターの数自体は減少傾向です。その背景には、ビルの老朽化や機器の集約化が進んで、拠点数が減っていることや、クラウドへの移行によって、企業が自社でデータセンターを運用する形態が減ってきていることが挙げられます。 一方で、アウトソーシングの需要とともにデータセンターの市場規模は増加傾向であり、事業者データセンターの重要性や期待がますます高まっています。

次ページ NTTのシステムを支え続けてきた「キャリアグレードの信頼性」と「SIerとしての運用力」

ポスト

事例紹介

スマートフォン用リンク

エバンジェリストが語るICTの未来

スマートフォン用リンク

ページトップへ

トップへ