COMWARE PLUS プラス・サムシングを大切なお客さまへ

メールマガジンのご登録
クラウド型PBX「SmartCloud®Phone」 北海道ガス株式会社様
クラウド型PBX「SmartCloud®Phone」 北海道ガス株式会社様
ポスト
        
        

この記事のPDFをダウンロードする

北海道でガス事業を中心に総合エネルギーサービス事業を展開する北海道ガス様は、2016年、社内で使用していた電話システムを刷新しました。NTTコムウェアのクラウド型PBX「SmartCloud®Phone」を導入し、各拠点の電話システムをクラウド上のPBXに統合。運用管理の効率化、営業や工事現場との連携改善、利便性アップ、耐障害性向上などを実現しました。

導入効果 1

信頼性の高い電話システムを実現。
雪国に欠かせないエネルギー供給インフラ維持に貢献

導入効果 2

多数の拠点をクラウド型PBXで一元的に運用管理。
将来の営業エリア拡大にも柔軟に対応

導入効果 3

社外でも内線が利用可能に。
在宅勤務などの働き方改革も視野に

エネルギーという社会インフラを支える事業に最適な電話システムを

酒井 洋行 氏

酒井 洋行 氏
北海道ガス株式会社
総務人事部 総務グループ
係長

 北海道のような雪国において、ガスなどのエネルギーは人々の生活に欠かせない重要な社会インフラです。北海道ガス様は、北海道という地域に根差し、ガスを主軸に、エネルギーと環境の最適化による快適な社会を創造していく「総合エネルギーサービス事業」を展開しています。

 総務人事部 総務グループ 係長の酒井洋行様は「積雪寒冷地である北海道では暖房が欠かせません。地域の生活を支えるために24時間365日、安全で安心なエネルギーを、安定して供給するのが当社の使命です。地域の発展に貢献しながら、環境にやさしく、北海道の気候や生活に適した新たなエネルギー社会を創り出すことを目指しています」と語ります。

 北海道ガス様が取り組んでいたのは、社内で利用している電話システムの刷新です。そのプロジェクトのリーダーでもある酒井様は、「社会インフラであるエネルギーを安定して供給するには、連絡手段が重要です。日常の連絡はもちろんですが、緊急通報や地震災害時の対応など、お客さまの生活を守るため、電話はリアルタイムに連絡を取る手段であり、なくてはならないものなのです」と、社会インフラを支える事業者として電話システムの重要性を訴えます。

SmartCloud®Phoneの持つ柔軟性、高い音声品質を評価

 以前のIPセントレックス型の電話システムを利用していた時代は、3つの課題があったといいます。1番目は、新しい技術への追従です。従来は利用できる携帯端末が限定されており、携帯端末を選択できない状況でした。2番目は利便性です。内線として携帯電話を使えるものの、利用できる場所がアクセスポイントを設置している社内に限られていたため、「社内にいるときは内線電話、社外に出たら通常の携帯電話」と使い方を変える必要がありました。3番目は音声品質です。IP電話の技術も進化しており、電話システムの刷新によって音質の向上を図りたいという意向がありました。

 これらの課題を改善するべく、新たな電話システムとして採用されたのが、NTTコムウェアのクラウド型PBX「SmartCloud®Phone」でした。SmartCloud®Phoneは、NTTコムウェアのデータセンター内に設置されたPBXを利用する電話システムです。拠点ごとにPBXを置く必要がなく、PBXの保守や管理の業務の効率化が可能になります。また、NTTドコモの内線ソリューション「オフィスリンク」と連携することで、携帯電話は、社内、社外など場所にかかわらず内線電話として利用できます。

 北海道ガス様では導入前、音声品質のレベルや遅延、社外で携帯電話を内線として使う場合の使用感などを検証しました。酒井様は「従来の電話システムと比べると、場所を問わず、安定した通話が可能で、音質もクリアになりました」とSmartCloud®Phoneの通話品質を評価しています。

168_zu01.gif

既存電話機の継続使用でイニシャルコストを削減。
社外での内線利用で通話料金のコストもダウン

 SmartCloud®Phoneへの移行には、計25カ所の拠点での工事が必要でした。また日常業務への影響を最小限に抑えるためには、平日の移行作業は避けなければいけません。そこで北海道ガス様では、拠点をいくつかに分け、土日を利用して段階的に移行を行う計画を立てました。

 「移行の途中段階では、拠点によって従来の電話システムと新電話システムが混在するようになり、現場が混乱することが予想されました。そのため、従来の電話システムと新電話システムの間でも問題なく通話できるよう、マニュアルを作成して配布し説明会を開催するなど、しっかりと準備したうえで行いました」(酒井様)

 SmartCloud®Phoneを導入した効果は、イニシャルコストやランニングコストの削減、システムの柔軟性アップ、耐障害性の向上などに表れています。

 「従来の電話システムで使用していた固定電話機やルーターが流用できたので、買い替える必要がなく、イニシャルコストが削減できました。携帯電話を内線電話として利用するFMCサービスについても、SmartCloud®Phoneが、NTTドコモのオフィスリンクと連携できました。それにより、社外から社内外に電話をかける場合、以前は携帯電話として通話しなければならなかったので通話料がかかっていましたが、移行後は社外でも携帯電話を内線電話として利用でき、コストも抑えられました。
さらに多様な端末が利用できるようになったことで、将来、スマートフォンへ切り替えることになったとしても、システムを変えることなく対応できます」(酒井様)

 社会インフラを支える企業としては耐障害性も見逃せない重要なポイントです。「クラウド型PBXなので拠点内にPBXを設置する必要がなく、そのPBXも、NTTコムウェアが震度7にも対応している耐震性の高い複数データセンターで運用管理してくれるので、地震などの災害で当社の社屋が被災したとしても、電話の連絡手段を維持できます」(酒井様)

 SmartCloud®Phoneではユーザーの設定変更などを管理者がWebのポータル画面から行えますが、人事異動や組織変更の際に携帯電話番号や代表電話番号の大掛かりな設定変更が発生した際には、「NTTコムウェアが迅速に設定してくださる」と酒井様はサポート面の対応を高く評価しています。

次ページ 社外でも内線が利用でき、社員間のコミュニケーションが円滑に

ポスト

事例紹介

スマートフォン用リンク

エバンジェリストが語るICTの未来

スマートフォン用リンク

ページトップへ

トップへ