人工知能サミット2022 製造業編 〜DX推進に不可欠なAI活用を、業種別に考える1日〜
2022年6月10日、日経クロステック主催の「人工知能サミット2022 製造業編」 が開催され、NTTコムウェアは協賛社として講演します。 本イベントでは、さまざまな産業の企業が新型コロナウイルス感染症のパンデミックを経て再認識したデジタル強化の必要性を考察し、またDXの強化領域や主要な産業におけるAIの具体的な活用事例についてご紹介します。皆様のご聴講を心よりお待ちしております。
2022年6月10日、日経クロステック主催の「人工知能サミット2022 製造業編」 が開催され、NTTコムウェアは協賛社として講演します。 本イベントでは、さまざまな産業の企業が新型コロナウイルス感染症のパンデミックを経て再認識したデジタル強化の必要性を考察し、またDXの強化領域や主要な産業におけるAIの具体的な活用事例についてご紹介します。皆様のご聴講を心よりお待ちしております。
イベント概要
- 日時
- 会場
- 主催
- 受講対象
- 受講料
14:45〜15:15
2022年6月10日(金) 13:30〜15:55(予定) | |
---|---|
オンライン配信セミナー | |
日経クロステック | |
企業の経営層、経営企画、商品開発、マーケティング、人事/総務/経理/財務、
情報システム部門の管理者、担当者など ※製造業及びその関係者以外の方の受講はお断りすることがあります。 予めご了承ください。 |
|
無料(事前登録制) |
講演情報
「AIを活用した業務DX成功のポイント」
NTTコムウェア
ネットワーククラウド事業本部 プラットフォームサービス部
DPS-BU AI-Service担当 統括課長
宮下 直也 氏
AIの導入においてはコストや人材面で二の足を踏んでいる企業もあれば、既に商用利用を開始し、費用や品質にて効果を実感している企業もあります。弊社がご支援してきたお客様の事例を通じて、画像認識AI「Deeptector」の使いやすさや周辺サポートサービス含めたソリューションの有用性についてお話いたします。
イベント詳細・受講登録は「人工知能サミット2022 製造業編(日経BP)」をご確認ください。
【関連リンク】
このページに掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、
あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。