2022.01.25

スマートデバイスにセキュリティ対策、テレワークには仮想デスクトップ(VDI)

スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスは、営業やサービススタッフの業務効率の向上はもちろん、働き方改革のツールとして利用が拡大しています。
その一方で、紛失・盗難による情報漏えいや端末の不正利用やマルウェア感染のリスクがあるため、セキュリティリスクに対し十分な対策を講じる必要があります。
これらを解消できるのが仮想デスクトップ(VDI)。その仕組みとメリットを紹介しましょう。

STC診断

スマートデバイスのセキュリティリスクとは

スマートデバイスはモバイルワークやコミュニケーションの活性化に適しているため、営業やサービススタッフなど外出の多い社員はもちろんのこと、デスクワーカーや経営層でもスマートデバイスを積極的に活用するようになっています。一方で、スマートデバイスは様々なセキュリティリスクをはらんでいるため十分な対策を検討する必要があります。

東京商工リサーチの調査によると、2020年に個人情報の漏えい・紛失事故を公表したのは88社、事故件数は103件、漏えいした個人情報は2,515万47人分に達しました。(※1)

不正アクセス、ウイルス感染というサイバー犯罪が5割を占めるほか、個人情報漏えい、紛失事故も近年増加しています。またファイルの紛失・誤廃棄という人為的ミスに加え、端末の盗難・紛失も発生しています。スマートデバイスは携帯性や機動性に優れていることからモバイルでの利用シーンが多く想定されますが、個人情報や会社の機密情報が保存されていることもあるため、デバイスをなくしてしまうと情報漏えいにつながる可能性があります。

また、昨今では、スマートデバイス向けに、様々なアプリケーションが多数公開されており、それらをインストールして活用できるのもスマートデバイスの魅力のひとつですが、その反面、マルウェアの配布も容易なため、外部からコントロールされるリスクも拡大します。

東京商工リサーチ「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故調査 (2020年)」

※1 東京商工リサーチ「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故調査 (2020年)」
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210115_01.html

仮想デスクトップ(VDI)がスマートデバイスにもたらす安全とは

これまでスマートデバイスのセキュリティ対策として、MDM(モバイル端末管理)とMAM(モバイルアプリケーション管理)がありました。MDMは、スマートデバイスが紛失・盗難にあっても、強制的にデータを遠隔消去できます。ただし、通信圏外となるような場所ではコントロールできなくなります。MAMは業務に必要なアプリケーションの管理や制限ができますが、情報漏えいやマルウェア感染の不安は残ります。
ここでおすすめなのが「仮想デスクトップ(VDI)」です。スマートデバイスから仮想デスクトップ環境にリモートアクセスする仕組みのため、スマートデバイス上には業務データが残ることもありません。
そのため、デバイスの紛失・盗難時でも、個人情報や会社の機密情報の漏えいリスクを最小限に抑えることができます。

スマートデバイスのセキュリティ対策をご検討の際は、お客様が必要なセキュリティレベルに応じて、仮想デスクトップ(VDI)やMDM等のツールを適切に選択されることをおすすめします。

リンククローン方式がもたらすメリットとは

スマートデバイスでのモバイルワークに仮想デスクトップ(VDI)を採用することで、セキュリティ対策のみでなく、クライアントのOS管理にもメリットがあります。

従来のクライアントPCに加え、スマートデバイスも導入=マルチデバイス化が進むと、端末管理が煩雑化し情シス部門の業務負担が増加します。頻繁に発生するOSのアップデートも課題のひとつとなります。

仮想デスクトップ(VDI)の場合、デバイスにかかわらず共通のOSを管理するため運用をシンプルにすることができます。さらに、「リンククローン方式」のVDIであれば、OSイメージをマスターに適用するだけで、すべての「仮想マシン」のOSがアップデートされるため、運用負荷を抑えることができます。

社員個人のスマートデバイスを業務利用できる「BYOD(Bring Your Own Device)」は、端末コストの削減などのメリットがありますが、セキュリティの確保が課題のため、導入に消極的な企業も少なくないのが現実です。前述のように、クライアント環境を一元的管理できる仮想デスクトップ(VDI)であれば「BYOD」もセキュアに実現することができます。

まとめ

利便性の観点からスマートデバイスの活用を検討したいけれども、セキュリティリスクの問題から導入を躊躇されていませんか。スマートデバイスの安全性を高めて利用を促進していく手段のひとつとして仮想デスクトップ(VDI)の導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

なお、NTTコムウェアでは自社のセキュリティ状況やテレワーク環境、コミュニケーション環境を簡単に把握できる「STC診断」をオンラインで無料公開しています。よろしければ、以下よりお試しください。

STC診断

よくある質問

スマートデバイスのセキュリティリスクとは

携帯性や機動性に優れていることからモバイルでの利用シーンが多く想定されますが、個人情報や会社の機密情報が保存されていることもあるため、デバイスをなくしてしまうと情報漏えいにつながる可能性があります。

仮想デスクトップ(VDI)がスマートデバイスにもたらす安全性とは

PC環境をサーバに設置しスマートデバイスからアクセスすることで端末に機密情報を残すことなく業務システムを利用できます。そのため、デバイスの紛失・盗難時でも、個人情報や会社の機密情報の漏えいリスクを最小限に抑えることができます。

リンククローン方式による仮想デスクトップ(VDI)のメリットとは

社員個人のデバイスを業務利用できるBYODは、端末コストの削減などのメリットがありますが、多種多様な環境で使用可能な情報システムを構築する負担が発生します。仮想デスクトップ(VDI)であれば端末の環境を選ばず、さらにリンククローン方式であれば仮想マシンのアップデートもマスターに適用するだけなのでシステム担当者の負担を大幅に経験できます。