キャリアを知る

募集要項・選考フロー
インターンシップ
FAQ
メッセージ・求める人材像

WORK LIFE balance

ワークライフバランス

NTTコムウェアには、個人に合わせたワークライフバランスと仕事、キャリアを追求する制度と風土が整っています

NTTコムウェアでは様々なキャリアアップ制度やセミナーを用意し、社員それぞれが理想のキャリアを形成できるよう、サポートしています。また、職場でも男女関係なくワークライフバランスと仕事、キャリアを追求する風土が根付いています。

社内公募制度

社内公募制度

自らのキャリアデザインを描くための制度。自分の意思に基づいて、社内の新しい組織・業務に挑戦できる仕組みです。自分の活躍領域を広げ、スキルの幅や高さを伸長することができます。

フレックス勤務/リモートワーク

フレックス勤務/リモートワーク

業務に合わせて社員が勤務時間を自由に設定できるフレックスタイム制度と、自宅や出張先で働くことができるリモートワークの取り組みを導入しています。

住宅サポート

住宅サポート

賃貸物件を自ら契約し居住する場合に補助金を受けることができる住宅補助制度や、会社の指定する条件を満たす場合に社宅へ入居できる制度などがあります。

財産形成
健康増准
余暇支援

カフェテリアプラン

毎年、会社が用意したいくつかの福利厚生施策の中から、社員がライフプランやライフスタイルに応じて、必要なメニューを選択できる制度。

出産/育児中社員を支える各種制度

1健康診査など

妊娠中の女性社員が健康診査などを受診する場合に、必要と認める時間について勤務しないことが認められます。

2通勤緩和

妊娠中の女性が交通機関の混雑時間帯を避けるため、始業と終業の時間に一定時間勤務しないことが認められます。

3病気休暇(つわり)

病気休暇にはつわりも含まれ、病状に応じて必要な期間休暇を取得することができます。

4出産休暇

予定日の6週間前から出産後8週間の期間内において、必要とする期間の休暇を取得することができます。

5育児休職

満3歳迄の子を持つ社員は、家庭で育児に従事するために、休職をすることができます。

6育児のための短時間勤務

小学校3年生以下の子を持つ社員は、短時間の勤務を行い、再び全日制勤務に復帰することができます。

7次世代育成支援対策推進法

次世代認定マーク「くるみん」とは、2005年施行の「次世代育成支援対策推進法」に基づいて、企業が子育て支援のための行動計画を策定・実施し、その取組内容と成果が基準を満たしている旨の認定を受けたことを示すものです。

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社は、同法により策定した行動計画に基づき取り組みを行ってきました。このたび第6次行動計画(2019年4月1日~2021年3月31日)の取り組みが評価され、認定マーク(☆5)を取得いたしました。(くるみんマークの☆は、認定の回数を表しています。) 2021年4月以降も、次世代育成支援のため、第7次行動計画を策定し、仕事と家庭の両立を図る社員が安心して働ける環境の整備を図るなど、社員がいきいきと働けるよう、積極的に取り組んでいます。

8女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法) 認定マーク「えるぼし」とは、2016年4月施行の「女性活躍推進法」に基づいて、行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良な企業であるという認定を受けたことを示すものです。
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社は、同法に基づき策定した「第1次行動計画(2016年4月~2019年3月)、第2次行動計画(2019年4月~2021年3月)」により、取り組みが5つの基準の全てを満たし、3段階目の認定を受けました。
今後も、女性が活躍できる環境整備のみならず、多様な社員が活躍できる職場風土づくりに積極的に取り組んで参ります。

2022年認定くるみん 子育てサポート

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社は、厚生労働省が進める「次世代育成支援対策推進法」に、子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定を受け、認定マーク(☆5)を取得いたしました。(くるみんマークの☆は、認定の回数を表しています。)

くるみんマークとは

女性が活躍しています!

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社は、厚生労働省が進める「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に、女性の活躍促進を実践している企業として3段階目の認定を受けました。

えるぼし認定とは